モニター募集詳細

アサヒペン

天然素材を主成分とした木部用途料 油性 ナチュラルウッド 募集終了

油性 ナチュラルウッド ソフトブラウン 300ml
天然素材を主成分とした木部用途料

■特長
●天然素材を主な原料としている、人や環境にやさしい塗料です。
●木目を生かした着色仕上げができます。
●天然ワックスの配合と植物油脂の木部への高い浸透性により、撥水性が長時間持続します。
●FDA(米国食品衛生局)規格適合の低臭溶剤を使用しています。
●耐候性の良い無機系着色剤を使用していますので長期間色あせしません。
●厚生省告示第257号の材質の溶出試験に合格していますので、玩具などの塗装にも安心して使用できます。
●フィトンチッドの配合により、森林浴効果、アロマテラピー効果が得られます。

■用途
●ラティス、ウッドデッキ、トレリス、プランターなどガーデン用木製品や、外板、板塀などの屋内外の未塗装木部に

■乾燥時間
夏期/12~24時間 冬期/1~2日

■標準塗り面積【2回塗り】300ml:1.8~2.7m2

モニター募集要項

募集期間 2015-10-01 00:00:00 〜 2015-10-31 23:59:59
募集モニター人数 6名
Webサイト こちらをクリック

応募にはDCM DIY倶楽部の会員登録(無料)が必要となります。

当選者の方には募集期間終了後、DCM DIY倶楽部.comよりメ-ルにてご連絡いたします。

募集は終了しています

みんなのレビュー

0代女性

木部用塗料でどんな所を塗装したいですか。

プランターやスノコで作ったイスや踏み台

木部を塗装する際に困ることはありますか。

①私の技量に問題があるのかもしれないが、ムラになったり、木目を活かした塗装が難しい ②屋外に置く場合、カビ対策や防水対策が期待している程でない。

木部用塗料を塗装することによって求める効果・機能はどんなことですか。

カビ対策。防水対策。耐久性。速乾性。

木部用塗料でどんな色があれば良いですか。

ナチュラル系、アーモンド系、ブラウン系、アンティークっぽくみえるアイボリー系(ホワイト系)

木部用塗料を購入される際、気にされることは何ですか。

塗料独特の匂いがないこと。塗装がしやすい(ムラになりにくい)。重ね塗りが少なくても美しい仕上がり。取り扱いが簡単。使った刷毛の片付けが簡単なこと。

0代女性

木部用塗料でどんな所を塗装したいですか。

自作のエアコン保護屋根やガスボンベ保護屋根の塗装に

木部を塗装する際に困ることはありますか。

木材の吸い込みが強すぎて、塗料を余計に使わなければならないこと。 殆どの塗料が塗膜稼げず艶が出ず、結果耐久性が弱いこと

木部用塗料を塗装することによって求める効果・機能はどんなことですか。

耐久性と保護性能

木部用塗料でどんな色があれば良いですか。

例えば栗や樫の渋い色がら。 安い木材でも重厚感が出そうなピアノブラック

木部用塗料を購入される際、気にされることは何ですか。

耐久性。とにかくこれに尽きる