モニター募集詳細
モニター募集要項
募集期間 | 2016-08-01 00:00:00 〜 2016-08-31 23:59:59 |
---|---|
募集モニター人数 | 5名 |
Webサイト | こちらをクリック |
応募にはDCM DIY倶楽部の会員登録(無料)が必要となります。
当選者の方には募集期間終了後、DCM DIY倶楽部.comよりメ-ルにてご連絡いたします。
募集は終了しています
みんなのレビュー
年間何回程度チップソーで草刈りをされますか?また年間何枚程度チップソーをご使用されますか?
刈り払機を使っての草刈は、自宅用地内の草刈は2×2で4回、町内会のボランティアで2回合計6回になります。草丈の短い時はナイロンコードを使うので、購入チップソーは秋口に更新の目的で1枚です。
チップソーの切れ味が落ちた際、研磨はされますか?
今まではチップソーの切れ味が悪くなっても無理に使っていて研磨したことはなかった。
ご自分で研磨される方はどの様な道具をご使用されていますか?
自分で研磨することはなかったし、道具の持ち合わせもありませんでした。
本商品の使い方は判りやすいですか?
判りやすかった
お使いいただいた感想をお聞かせ願います。
使用前は少し緊張しましたが、実際やってみると案外に楽でした。但し、これで研磨が完璧なのか判りませんでした。
価格はどの程度が適切だと思われますか?
正直なところ判りません。 いまは、刃も安く手に入るし、研磨するという人も見当たりません。 研磨道具を持っている人もいません。
年間何回程度チップソーで草刈りをされますか?また年間何枚程度チップソーをご使用されますか?
2000年以降の実施記録を見ると、年間16~18回実施しています。 チップソーは5~6枚使用。専用の研磨機で研ぎ1枚あたり3~4回使用使用しています。
チップソーの切れ味が落ちた際、研磨はされますか?
専用の研磨機で研いで使用しています。
ご自分で研磨される方はどの様な道具をご使用されていますか?
市販の研磨機を使用しています。台にディスクグラインダーを固定しチップソーを回転させて研ぐ方法です。
本商品の使い方は判りやすいですか?
箱の裏に書かれている説明で十分理解できました。
お使いいただいた感想をお聞かせ願います。
新品のチップソーで草刈りをして、切れ味が落ちてきた状態で本機で研磨した結果、切れ味が回復したことを実感しました。さらに草刈りを実施し歯が丸くなってきた状態では回復は難しいように思います。 現場で早め早めに研磨することでスムーズに草刈りができると思います。
価格はどの程度が適切だと思われますか?
税込で2,000円台を希望します。 初めて使用したので砥石の耐久力が不明ですが、これも別売りで提供いただきたいと思います。価格は、税込800円程度/1枚が望ましいと思います。