モニター募集詳細
モニター募集要項
募集期間 | 2016-10-01 00:00:00 〜 2016-10-31 23:59:59 |
---|---|
募集モニター人数 | 20名 |
Webサイト | こちらをクリック |
応募にはDCM DIY倶楽部の会員登録(無料)が必要となります。
当選者の方には募集期間終了後、DCM DIY倶楽部.comよりメ-ルにてご連絡いたします。
募集は終了しています
みんなのレビュー
使用してみての感想・不満・要望を教えてください
①素手でお掃除をしてるんですが、初めアクリル繊維面の方を使ってお掃除をしてみたら、人差し指など指の先がブラシ面をさわると爪が短いのでブラシ面が爪の中に入ってしまい痛かったです。 要望ですが、『 手にフィットするウエストカット面を持ってお掃除をして下さい 』と使用方法の所に項目を増やした方がいいと思いました。 ②パッと見た感じ、白い方がアクリル面だと思ってしまう事が多かったです。台所用スポンジなどだいたいが固い面が濃い色でやわらかい面が薄い色なので初めなかなかなれないので何度も間違えてしまいました。 要望ですが、色を反対にするか、ブラシ面を濃い色でアクリル面を薄い色に変更してほしいなと思いました。 ☆いつもお風呂お掃除は、泡タイプの洗剤をつけて、ササッとすばやくお掃除をしてました。壁を今回のバスクリーナーでお掃除したらスポンジが真っ黒になって、すごく汚れがとれビックリしました。壁の色が深い茶色なので今まで汚れがとれていない事に初めてきずきました。 床は、いつも靴を洗うようなブラシでゴシゴシと力を入れて洗ってたんですが、そんなに力を入れなくてもキレイになったのでお掃除が楽になりました。 洗剤を使わなくていいので子供にもお掃除手伝ってもらおうと思います。 環境にもお財布にもやさしいので素晴らしいバスクリーナーでした。 バスクリーナーをCMしてほしいくらいです。
この商品の形状やサイズ感はいかがですか。(握りやすさ・使いやすさ)
ウエストカット面が握りやすく、ちょうどいいスポンジの厚みがあって、水を含んでもペタッとしないのでお掃除しやすかったです。
アクリル繊維面とブラシ面を「どのように使い分けて」使用しましたか。
アクリル面は、壁や浴槽内を使い、ブラシ面は、入り口ドア、タイル、シャワーホースに使いました。
普段バススポンジは、どのようなものを使用していますか。(素材や特徴など)
古くなって使わなくなった体を洗うスポンジを使ってるので、素材はその時でいろいろです。
バススポンジと風呂用洗剤の使用頻度を教えてください。(スポンジ毎日・洗剤2日に1回など)
今までは、浴槽内は3〜4日に1回洗剤をつけてお掃除、お風呂全体は1週間に1回洗剤をつけてお掃除をしてました。 今は、今回のバスクリーナーを使ってからは洗剤を使ってません。
バススポンジに求める優先順位をランク付けしてください。①水切れ②泡立ち③洗剤いらず④価格⑤素材(なにがいいか記入)
④価格 ⑤素材(今回のバスクリーナーがいいです) ③洗剤いらず ②泡立ち ①水切れ
使用してみての感想・不満・要望を教えてください
水だけで汚れが落ちるということでしたが、浴槽内は洗剤を使用しないと 水で流した後のツルツル感が少ないようで少し不安を感じました。 ブラシ面がついているのは便利です。
この商品の形状やサイズ感はいかがですか。(握りやすさ・使いやすさ)
女性には少し大きいと思いますが、柔らかいので握れば問題ないと思います。
アクリル繊維面とブラシ面を「どのように使い分けて」使用しましたか。
汚れのあるところはブラシ面で、浴槽内は繊維面を使ってみました。
普段バススポンジは、どのようなものを使用していますか。(素材や特徴など)
よくあるスポンジタイプです。
バススポンジと風呂用洗剤の使用頻度を教えてください。(スポンジ毎日・洗剤2日に1回など)
スポンジも洗剤も毎日使用します。
バススポンジに求める優先順位をランク付けしてください。①水切れ②泡立ち③洗剤いらず④価格⑤素材(なにがいいか記入)
泡立ちと価格で購入を決めています。