
2020年12月12日
by 株式会社 UYEKI |
公開:2020.12.12 17:10 更新:2021.10.04 16:23
冬になって空気が乾燥するとインフルエンザが流行しますね。
インフルエンザのウイルスは比較的乾燥に強い性質を持っているからです。
しかし室内を加湿して適切な湿度を保てば、呼吸器の粘膜が乾燥しないため、ウイルスに感染しにくくなります。
また、室温22℃、湿度50%の室内ではインフルエンザウイルスはほとんど生存できないという報告があります。
インフルエンザの予防にはうがい、手洗い、マスクに加えて加湿も重要なポイントですね。
加湿器を上手に使って冬を健康に過ごしましょう!
加湿器の白く固まったカルキ汚れに!
カルキ汚れを洗浄し、加湿器を常にキレイに保てる加湿器専用洗剤です。
加湿器のお掃除タイム
http://www.uyeki.co.jp/products/kashitsuki/post_326.html
加湿器の給水トレーは雑菌が繁殖しやすく、臭いやヌメリが発生します。加湿器の除菌タイムは加湿器給水トレーの雑菌を除去すると同時に噴出口から出るミストをしっかり除菌します。
加湿器の除菌タイム
http://www.uyeki.co.jp/products/kashitsuki/post_99.html
冬のインフルエンザ予防にはやっぱり湿度が重要
提供元:株式会社UYEKI