2021年03月14日

浴室のまるごとお掃除 床・壁

by TOTO株式会社

公開:2021.03.14 10:10 更新:2021.10.04 16:23

キレイで快適な浴室のためのおそうじのコツを紹介します。

クイックおそうじ

ラクしてキレイな浴室を目指すなら、まだぬれているうちに手早く汚れを落とすこと。このひと手間が、ガンコな汚れを未然に防ぎます。これが「クイックおそうじ」。

ポイント

・入浴のあとに、熱めのシャワーでさっとお手入れ

・高いところから低いところへが、効率よくおそうじできるコツ

・家族の協力を得て、最後に入浴した人がちょっとひと手間

・おそうじ道具はみんなの取りやすいところに

タイル以外の場合

使った後や、気がついたときにサッとでも、1日1回と決めてでもOK。汚れをためないことを習慣にすれば、おそうじはもっと簡単になります。

熱めのシャワーで洗い流し、次に冷水シャワーをかけます。さらに水滴を取り除けば、よりキレイに保てます。

①ふだん

金属せっけんを落とすには

金属せっけんがついたらゴシゴシこすらずに、ペーパー湿布をします。

1.汚れのひどいところにキッチンペーパーをつけて、上から浴室用中性洗剤を吹きつけます。

2.10~20分置いてからキッチンペーパーをはがし、スポンジで汚れをこすります。

3.洗剤成分をしっかり洗い流し、水気を拭き取ります。

②ていねい

汚れが気になりだしたら、いつもより丁寧に。素材に合わせた道具や洗剤を使って効果を高めましょう。

1.スポンジに浴室用中性洗剤をつけて、こすり洗いします。

2.それでも落ちない場合は、たわしや浴室用ブラシに浴室用中性洗剤をつけてこすります。

3.洗剤成分をよく洗い流し、水気を拭き取ります。

皮脂汚れを落とすには

1.皮脂汚れは、たわしや浴室用ブラシに浴室用クリームクレンザーをつけてこすり洗いします。

2.カラリ床の場合、クリームクレンザーが溝の中に残りやすいので、念入りに洗い流します。

カラリ床の乾きが遅くなったら

※カラリ床のお手入れ方法をご紹介しております。

https://jp.toto.com/support/repair/solution_b/01.htm

!注意

壁や床は、FRPなど比較的汚れやカビがつきにくい素材が使われていますが、反面、強い洗剤やたわしなどで洗うと、傷つくおそれがあります。

タイルの場合

汚れが気になりだしたら、いつもより丁寧に。素材に合わせた道具や洗剤を使って効果を高めましょう。

①ていねい

1.カビの部分に強めのシャワーでお湯をかけて、カビを浮かせておきます。

2.レールブラシに浴室用中性洗剤を含ませて、こすり洗いします。壁の高いところには、ブラシに布を巻きつけて用いると、洗剤の飛び散りやたれを防ぐことができます。

3.黒ずんだ箇所は洗剤を塗りつけるようにして、こすり落とします。

4.床は目地や凹凸が多いので、浴室用ブラシが適しています。浴室用中性洗剤を直接床にスプレーし、ブラシで全体をこすり洗いします。

5.洗剤成分をしっかり洗い流しましょう。せっけんかすが残っていると、カビや汚れの原因になってしまいます。

6.冷水シャワーで湯気を抑え、湿気を少なくします。

から拭きして水分を取り除きます。

②さらにていねい

手の届きにくいところや時間のかかる場所にも、年に1~2度は家族みんなでチャレンジしましょう。すみずみまでキレイなことが実感出来れば、日頃から汚さないようにもなるはずです。

目地のカビを落とすには

1.歯ブラシに浴室用クリームクレンザーを取り、こすり落とします。

2.洗剤成分をしっかり洗い流し、から拭きして水分を取り除きます。

3.目地がすっかり乾燥してから、 ロウを塗っておくとカビが生えにくくなります。

4.一度で落ちないしつこい汚れは、お湯をかけて洗い流しながら、4~5回根気よくこすります。それでもだめなときは、カビ取り剤をスプレーして20~30分放置し、こすり落とします。

!注意

カビ取り剤を使用するときは十分に換気し、お手入れ後は薬剤を完全に洗い流してください。

新着記事