2021年01月19日

発電機なんでもQ&A:運転・操作方法編

by ヤマハモーターパワープロダクツ株式会社

公開:2021.01.19 14:10 更新:2021.10.04 16:23

発電機に関する用語の意味や、機種ごとの仕様上の疑問点についてお答えします。

初めてのエンジン始動

【Q】初めて発電機を買いました。どの様にエンジンを始動すればよいですか?

【A】まず取扱説明書をご一読ください。大まかな手順は以下のようになります。

(1)オイルを規定量入れます。

(2)ガソリンを入れます。

(3)燃料コックをONにします。

(4)エンジンスイッチをONにします。

(5)チョークを引きます。

(6)リコイルスターターを引きます。

(7)エンジンが温まったらチョークを戻します。

(8)使用する電気機器のコンセントをつなぎ、スイッチをONにします。

直流機器への接続

【Q】発電機の直流を直接、無線機に繋いでいいですか?

【A】発電機に装備している「直流」はバッテリー充電専用です。直流機器に直接接続する事はおやめください。

キャンピングカーに発電機を搭載したい

【Q】キャンピングカーに発電機を搭載したいのですが、どんな点に注意をすればよいですか?

【A】使用する電気機器は何かなど個々の状況により、振動、熱、吸気排気、配線、配管等々安全、及びメンテナンス性を考慮する必要があります。キャンピングカー専門製造会社に相談される事をお勧めします。

【 重 要 】

・発電機を運転する際は周り(左右、前後、上)の壁や設備などから、50cm以上(排気口は1m以上)離してください。

・排気ガス中毒の恐れがありますので、排気ガスがこもる場所で使用しないでください。

・発電機の周囲を囲ったり、箱をかぶせて使用しないで下さい。

・発電機を自動車などで運搬する場合には、倒れないようにしっかり固定してください。

発電機を箱で囲って防音してもいい?

【Q】エンジン音を低くしたいので箱で囲み防音型にしたいと思います。どの様にすればいいでしょうか?

【A】エンジン等の冷却、排気問題、熱によるエンジン性能変化等が発生し、支障をきたします。発電機の周囲を囲ったり、箱をかぶせて使用しないでください。

連続運転について

【Q】ガソリンを入れ続ければ何時間でも連続運転できますか?24時間連続運転したいのですが?

【A】ガソリンが引火性の高い燃料のため、安全上、給油する時はエンジンを止めてください。(車の給油時と同様です。) 同時にエンジンオイル量の点検、交換等も行ってください。

使用できるオイルの種類

【Q】 2ストロークエンジン用のオイル、ディーゼルエンジン用オイルなどを使ってもいいですか?

【A】オイルは、ガソリンエンジン自動車用オイル「SAE10W-30または10W-40」SE級以上をお使いください。(SGが多いですがSF,SL,SH,,SM,CF,CLなどがあります。最近、0W-30、5W-30 といったグレードのオイルも市販されています。このオイルでもOKですが高価です。)

ご質問のオイルを使ってもすぐにエンジンが壊れるものではありませんが、エンジン寿命に大きく影響するためお勧めできません。(2ストローク、ディーゼルエンジン用オイルにはそれぞれのエンジンに要求される各種添加材が入っているためです。)

低負荷で運転したらどうなる?

【Q】常時、低負荷で使用したらどうなりますか?

【A】定格負荷の20%以下くらいで常時運転した場合、燃焼温度が上がり切れず、スパークプラグが湿って始動不良になり易かったりマフラーに未燃焼ガス、オイルがたまり易くなり、マフラーテール部にあるスパークアレスターが詰まりやすくなります。時々定格負荷で運転したり、定期点検(特にスパークプラグ、スパークアレスターの掃除、オイル量の確認、交換等)を早めに行ってください。

マフラー排気孔に延長パイプを付けてもいい?

【Q】マフラー排気孔に延長パイプを付けて遠くに排気したいのですが?

【A】お勧めできません。接続の仕方によって振動等で破損の恐れがあります。また、エンジン性能の変化も考えられます。

コードを延長して発電機を使いたい

【Q】コードを延長して発電機を使いたいのですが、問題はありませんか?

【A】長いコードを使う場合、コードの固有抵抗の関係で電圧降下を起こします。発電機で100V発電してもコードの先端は100V以下に電圧が下がります。コードの断面積、電流によって異なりますが、目安として10mで2~3V,20mで5~6V,30mで8~10V位低下します。

従って、使用する機器にもよりますが、あまり長いコードを使う事はお勧めできません。

新着記事