2021年09月01日
by DCM株式会社 |
公開:2021.09.01 08:30 更新:2021.10.31 19:10
いつ起こるかわからない地震や災害には、日ごろからの準備と心がけが唯一の対処法。
被害を最小限に抑える住まいの備えと避難のための備えの両面から、防災対策をしっかりと立てて、実践しましょう。
●赤ちゃんがいる場合
赤ちゃんのいる家庭では、粉ミルクやほ乳瓶などは必ず準備を。また紙おむつ・抱っこひもなども用意しておきたいものです。
●持病がある人は…
いつも飲んでいる持病の薬はわかりやすく袋に入れておき、定期的に確認しましょう。薬の服用法などは家族にも伝えておきたいもの。
●携帯用小型ラジオ
デマに惑わされず、正確な情報を入手。
●懐中電灯
寝室にも常備を。ヘッドランプやラジオとの一体型も便利。
●予備乾電池
ラジオ用・懐中電灯用ともに必ず準備。
●防災頭巾・ヘルメット
防災頭巾は防炎加工が施されているものを。子供用には住所・名前・連絡先などを書いた名札を縫い付けておくと安心。
●ロープ・軍手
軍手は耐熱性のあるタイプがおすすめ。
●予備メガネ・補聴器など
粉じんが舞うことが多いのでコンタクトレンズは避けたほうが無難。
●救急セット
外傷用には三角巾・ばんそうこう・脱脂綿・消毒液・ピンセットなど。内服薬として持病の薬や胃薬などを用意。
●雨具
雨への備えとしてはもちろん、防寒具にもなります。
●防寒具・防寒用品
夏場でも雨にぬれると冷えるもの。使い捨てのカイロなども便利。
●貴重品・現金
貯金通帳や健康保険証・証書などはコピーをとって入れておきます。現金は3万円くらい。公衆電話用に10円玉を用意しておきましょう。
●油性マジック
メモ書きが必要になった時に便利。
●ホイッスル・笛
声を出して助けを求めるより体力を消耗しません。
●飲料水
水と食料は3日分用意。
●食料
かさばらず、栄養価の高いもの。また、そのままあるいは水に浸すだけで簡単に食べられるものを。
●ビニール製ポリタンク
小さくつぶせるので持ち運びに便利。
●下着・生理用品・衣類
衣類は1人1着分、スカートは避けてズボンを。下着は紙下着も便利。
●ティシュ・ウェットティシュ
水が使えない場合、顔や手を拭くのに重宝します。
●携帯用トイレ
尿をゼリー状にして固めるタイプはニオイもなく衛生的。
●ポリ袋・ビニールシート
荷物が雨からぬれるのを防ぐほか、工夫次第で何通りにも使えます。
●ろうそく・マッチ・ライター
ぬらさないようにビニール袋などに入れておきます。
地震の揺れによって家具が転倒するのを防ぐ、最も安全な方法。釘やねじで家具と壁とをしっかりと固定するので、手っとり早く十分な強度が得られます。可動ねじタイプなら、ねじを外すだけで家具の移動ができるので大掃除や引っ越しの時もラクラク。
実は見落としがちの冷蔵庫の固定。冷蔵庫は大きく重量があるため、転倒したら逃げ道をふさいでしまう可能性があります。工事不要で壁と冷蔵庫を固定できるものがおすすめです。
家具と天井との間に垂直になるようにセットします。できるだけ家具は壁に近付けて取り付けないと効果が半減するので注意。取り付けが簡単で、しかも家具に傷が付きにくく便利ですが、和室や板張りの天井など強度の低いところには使えません。
家具の手前にはさみ込んで、重心を後部に移動させることで転倒しにくくします。和室に置いている家具や壁などに傷を付けたくない時に便利。取り付け方は、家具の中身を取り出してから家具の手前を持ち上げ、凹凸のある面を上にして安定板をはさみます。家具の裏の上部が壁に付くように調整し、中身を入れたら揺らして安定しているかどうかを確認します。
優れた粘着性によりテレビや家具などの底面に貼るだけで転倒・落下を防止。きれいにはがせて、水洗いもできるので、繰り返し使うことができます。
食器棚などの開き戸は地震のショックで扉が開くと中身が落下して危険です。そこで中身の飛び出しを防ぐために扉部分に開き戸用ロックの取り付けを。小さな金具ですが効果は抜群。インテリア性を損なわない、色やデザインが揃っています。また引き出し用ロックを使い引き出しからのモノ落下も防止しましょう。本棚など扉のないオープンタイプは棚の幅に合わせてつっぱり棒を付ける方法がおすすめ。取り外しも簡単なので、掃除もラクです。
ガスの元栓を閉めているか、ブレーカーが下りているかを確認しましょう。
あらかじめ家族一人ひとりの身分がわかる災害避難カードを作成しておきます。
地域で指定されている避難場所を確認し合いましょう。
必要最小限のものだけを持ち出すことが、素早く安全な避難につながります。
手をつないだり、話しかけたりして、はぐれないようにしましょう。
パニックに陥らないようにラジオやテレビなどで正確な情報を入手します。
出入り口の確保をしましょう。
エレベーターは途中で停止する危険があるので使わないようにします。
ガラスは割れた瞬間だけでなく、床一面に散らばってからも危険で、避難の障害になります。ガラスの飛び散りを防止し、最小限の被害に留めるために、ウインドウフィルムを貼っておきましょう。 日常的には直射日光を遮って、目隠し効果もあります。
●カッター
●スキージー
●ペーパータオル
●定規
●霧吹き
●中性洗剤
ガラス面の汚れを取り除いて、中性洗剤を水で50倍に薄め、霧吹きで均一にスプレーします。
フィルムをガラス面のサイズより大きくカット。裏紙をはがして、のりの付いた面全体に洗剤液を吹き付けます。
フィルムを貼り、表面に洗剤液をスプレー。スキージーで中心から上下左右に、空気と液を押し出します。
余分なフィルムをカット。もう一度洗剤液をスプレーし、スキージーで水を抜きます。押し出した水が戻らないようにペーパータオルで吸いとります。
提供元:DCM株式会社
DCMグループが運営するネットショッピングサイト「DCMオンライン」では、「防災」に関する特集が盛りだくさん!
「普段の備え」から、「ちょっと変わった備え」などおもしろい商品を掲載中!
一度、訪れてはいかがでしょうか?
9月1日は防災の日!ペットのための災害対策
https://dcm-net.jp/features/331/f?utm_source=contents_bousai&utm_medium=mirateo
9月1日は防災の日!災害時に役立つアウトドアグッズ
https://dcm-net.jp/features/309/f?utm_source=contents_bousai&utm_medium=mirateo
地震に備えた室内の安全確保
https://dcm-net.jp/features/292/f?utm_source=contents_bousai&utm_medium=mirateo
台風・豪雨対策特集 ~普段の備え編~
https://dcm-net.jp/features/193/f?utm_source=contents_bousai&utm_medium=mirateo
台風・豪雨対策特集 ~予報後でもできる準備編~
https://dcm-net.jp/features/214/f?utm_source=contents_bousai&utm_medium=mirateo
毎日消費する日用雑貨。非常時のためにストックを確認しませんか?
https://dcm-net.jp/features/277/f?utm_source=contents_bousai&utm_medium=mirateo
新着記事
【新商品】 外出先でもワンプッシュ!アレルブロック触れるところウイルス菌ピンポイントクリア
by アース製薬株式会社
ダニはジメジメがお好き?
by 株式会社 UYEKI
遮光ネットは夏の強い日光と高温から植物を守り、最適な育成環境をつくります
by 株式会社イノベックス
DCMホールディングス
DCMホールディングス
DCMホールディングス
DCMホールディングス