2021年07月15日
by DCM株式会社 |
公開:2021.07.15 10:40 更新:2021.10.04 16:23
家の収納スペースの中でも、特にごちゃごちゃしやすいスペースの1つに「洗面台下」があります。例えば、お風呂で使うシャンプー類のストック、洗面用具(歯ブラシ&糸ようじ&綿棒)のストック、お風呂と洗面所の掃除用具、床のワックス剤など、限られたスペースの中に様々なジャンルのものが混在していたりします。
そんな「洗面台下」の賢い収納方法をご紹介。
ボトルに詰め替えているシャンプー類などは、なくなったら「気づいた人が自分で補充する」ようにします。そのために、
①あえて半透明な収納用品で、子どもでも中身が見渡しやすいように
②物と収納用品の間には十分な隙間を開け、手間なく物が取り出せるように
収納しておきます。
これで、なくなったら自分で必要な物を取り出してくれるようになります。
ストックの在庫管理はなかなか難しかったりするので、最初から適正なストックの量を書き出したリストを、収納用具の前に貼っておきます。これにより在庫管理がしやすくなり、他の家族も「1つ使うから、1つ買い足しておいてね」と、在庫管理に協力してくれるようになります。
もしペットを飼っていて、ペット関連のものを洗面所下に収納している場合は、特に「トイレ砂」などの使用頻度が高かったりします。そんな時は、棚の扉一枚を開けた状態で、飼っているペットのトイレから最短距離&最少の手間で取りだせる位置にトイレ砂をスタンバイ(写真の黄色い袋です)しておきます。これにより毎日のトイレ掃除がストレスフリーになります。
反対にあまり使わない物は、棚の奥にしまいます。
一番使用頻度の低いものは、棚の奥の方にしまい込んでしまい、他のものに埋もれて見えなくなってしまったりします。そうなると、ついついあることを忘れたり、必要な時に探し回るはめに…。そこで、ここに収納していることを忘れないために、目につきやすい場所にあえてラベリングをすれば、姿は見えなくてもここにあることを認識できます。
これら4つのポイントを守れば、すっきり収納しつつ、在庫管理もばっちりできますよ。
収納の本に載っているような、すっきり&うっとりした収納に憧れますが、この箇所はあえて「家族が取り出しやすいこと」「収納している物を、見える化すること(忘れないこと)」をポイントにしていて、それが結果的に時短に繋がります。
アイデア考案:横田ちひろさん
https://kurashinista.jp/user_page/detail/5109
提供元:DCM株式会社
新着記事
【新商品】 外出先でもワンプッシュ!アレルブロック触れるところウイルス菌ピンポイントクリア
by アース製薬株式会社
ダニはジメジメがお好き?
by 株式会社 UYEKI
遮光ネットは夏の強い日光と高温から植物を守り、最適な育成環境をつくります
by 株式会社イノベックス
DCMホールディングス
DCMホールディングス
DCMホールディングス
DCMホールディングス