2021年07月11日

ボンドで工作 口から出し入れできるゆかいなペンケース(横型)

by コニシ株式会社

公開:2021.07.11 12:10 更新:2021.10.04 16:23

「ボンド 裁ほう上手」 2~3本

ファスナー 15cm〜20cm

厚手の布(ランチョンマットなど厚手のもの) 縦と横 約20cm(ファスナーよりも少し大きめ)

アクリルテープ 幅約2cm

目玉パーツ 2つ 直径約2cm

フェルトのボール 1つ(直径約2cm)

好きな色のフェルト

はさみ、定規、えんぴつ(やわらかめ)、マスキングテープ、新聞紙(下に敷いて使う)、あて布(ハンカチなど)、アイロン、アイロン台、洗濯ばさみなど

「ボンド 裁ほう上手」で接着させるとき、アイロンを使用します。

接着剤の使用方法をご覧になり、アイロンの取扱いには注意してください。

・目や口に入ってしまったら、水でよく洗い、お医者さんに相談してください。

・皮フや手についたときは、すぐに拭きとって、せっけんと水またはお湯でよく洗い落としてください。

用意した布をファスナーの長さにあわせて、正方形に切る。図のように、端から1cmのところに定規を使ってえんぴつで下書きをする。

下に新聞紙を敷き、線より内側のところにマスキングテープをはって、「ボンド 裁ほう上手」をつける。線からはみ出さないように、ヘラできれいにぬろう。マスキングテープを使うとはみ出さないので便利。

接着剤を塗る場所により、ヘラの広いほうと、狭いほうを使い分けよう。

接着剤は乾いたら剥がしておく。

接着剤がついているときは、えんぴつなどにたてかけておこう。

マスキングテープをはがし、1cmの線のところで折り返す。上からあて布をあててアイロンをかければ、しっかりくっつくよ。アイロンの温度は、中温140~160度:ドライにしてね。布下に新聞紙をしくと、はみだしたときも安心だよ。

※アイロンは、くっつけたいところにのせるだけでいいよ。 力を入れるとつきにくくなるので、15秒くらいのせるだけにしよう。

ファスナーの一方に「ボンド 裁ほう上手」をつける。ヘラで外側にむかって「ボンド 裁ほう上手」をならしてから、ファスナーをのせてくっつける。位置が決まったら、アイロンをかけてしっかりくっつける。

※ファスナーの歯:金属部分に「ボンド 裁ほう上手」がつかないようにして、金属部分から2〜3mmはなした位置につける。金属部分が熱くなるので、さわらないように気をつけよう。

布を丸めるようにして、反対側も同じようにくっつける。

※乾くまで、洗濯ばさみなどではさんでおく。

裏返して、ファスナーの上からあて布をあてて、アイロンをかける。うら側からもアイロンをかけてしっかりくっつけよう。

表にもどして、両側の開いているところに「ボンド 裁ほう上手」をつける。ヘラでまんべんなくのばしてから、アイロンをかけてしっかりくっつける。

「ボンド 裁ほう上手」は布のはしから2mmくらいのところまでつける。

ぎりぎりまでつけると、くっつけたときに、はみ出ることがあるよ。

図のようにたての長さより、上と下1.5cmずつ長くして、アクリルテープを切る。はしから5mmくらいのところに「ボンド 裁ほう上手」をつけ、丸めるようにアイロンをかけてくっつける。

(7)でくっつけた部分に(8)でつくったアクリルテープを図のようにのせる。「ボンド 裁ほう上手」をつけて、はさんでかぶせるようにくっつける。

8cmのアクリルテープを2本つくる。図のように、輪になるようにくっつける。

(10)でつくった持ち手に「ボンド 裁ほう上手」をつけてくっつける。ファスナーの開け閉めがしやすくなるよ。

布に、目玉パーツ、鼻(フェルトのボール)などを、「ボンド 裁ほう上手」でつければペンケースの完成。外で遊ぶときや旅行のときなど、おかしや小物を入れるのにもいいね。フェルトをつかってすきな生き物モチーフにつくってみよう。

布のはしがほつれてしまうときは、「ボンド 木工用を水で2倍にうすめ、筆を使って切り口周辺にたっぷりぬるといいよ。

工作レシピや、くっつけたいものに適した接着剤が

わかる“接着でんたく”など、様々なコンテンツを公開中!

http://www.bond.co.jp/bond/event/kids/

提供元:コニシ株式会社

http://www.bond.co.jp/bond/index.php

新着記事