2021年07月24日
by ターナー色彩株式会社 |
公開:2021.07.24 14:40 更新:2021.10.04 16:23
2018/11/15
こんにちはDIYじじいです。
今回から塗装の面白さを皆さんに知って貰うために、ペイントDIYに関することを紹介していきます。どうかよろしくお願いします。
まず最初にターナー色彩㈱から2018年の10月末に新しく発売されたオールドウッドワックスウォーターベースコートをご紹介します。
このベースコートは、オールドウッドワックスのベース(下塗り)として使用するものです。
ホームセンターなどで売っている1×4材・2×4 材などのホワイトパイン材は、ワックスの着色性が悪いことからこのベースコートを下地に塗ってからオールドウッドワックスやアンティークワックスを使用することで深みのある仕上がりになります。
そのベースコート使って「バーンウッド」を表現してみます。バーンウッド材は、古材として値段も高く最近、店舗のカウンターや壁面で使われているのをよく見ます。
今回は、ワックスを使用せず、未塗装の木製BOX(市販品)を使ってウォーターベースコートだけでバーンウッド風に仕上げてみましょう!
オールドウッドワックスウォーターベースコート3色を使用します(エボニー、チーク、ウォームグレー)
まず本来は、塗る前にサンドペーパーで木材を目粗(中目#180)し、塗面の凸凹を抑えますが、バーンウッド風で荒く仕上げる為、あえてそのままエボニーで下塗りをします。
上塗りするウォームグレーだけでは意匠に深みが足らず、濃い茶系の色を選んで下さい。
刷毛で塗った後、ウエスで拭き上げます。 乾燥したら、次にウォームグレーを塗り木目に沿ってウエスで拭き上げて下さい。
次にウォームグレーを拭き上げたら、チークを細めの刷毛や筆でコーナーや合わせ目の箇所を塗ります。
その後、写真のようにウエスで木目に沿って拭き上げるより、タオルで塗布面を軽く叩いてぼかした方がより自然なバーンウッドに仕上がります。
また本来、ベースコートや水性ステイン系では、上塗り(クリア)が必要となりますが、経年劣化(バーンウッド)の状態を出す為にあえて、クリアやワックスでの仕上げはしません。
これで完成です。
塗装により見た目も大きく変わります。皆さんも是非ペイントDIYを楽しんでみて下さい。
提供元:ターナー色彩株式会社
※提供元承諾の上、「note」の内容を元に掲載しています。
新着記事
【新商品】 外出先でもワンプッシュ!アレルブロック触れるところウイルス菌ピンポイントクリア
by アース製薬株式会社
ダニはジメジメがお好き?
by 株式会社 UYEKI
遮光ネットは夏の強い日光と高温から植物を守り、最適な育成環境をつくります
by 株式会社イノベックス
DCMホールディングス
DCMホールディングス
DCMホールディングス
DCMホールディングス