2022年01月18日

Chrester(クレスター)サラマンダーヒーター・ラウンドヒーターのあれこれ

by DCM 編集部

公開:2022.01.18 00:00 更新:2022.01.21 09:39

屋外用防水暖房機の日本メーカーブランドとして認知されているChrester(クレスター)ブランドについて、その中でも一番の売れ筋である「サラマンダーヒーター」「ラウンドヒーター」についてご紹介します。

足元暖めタイプヒーターのラインナップについて

足元暖めタイプは、業務用・家庭用を合わせていくつかのラインナップをご準備しています。
以下に簡単な比較表をまとめています。

なぜ赤外線で暖かくなるのか?

少し難しい話になりますが、放射されている電磁波の赤外線が物質に届いて吸収されることで、この部分の分子の振動が大きくなります。熱エネルギーである分子の運動(振動)が大きくなることで、熱エネルギーが増えて暖かくなる、というわけです。

太陽が暖かいのも、正にこの赤外線のおかげなのです。

後で説明しますが、赤外線の中でも、"中赤外線" と "遠赤外線" は特に人の身体(皮膚の分子)の振動周波数に合っているため、体表面の毛細血管を効率的に暖めることができ、暖房効果が大きいと言われています。

どうやって赤外線は作られるのか?

実は、温度を持った物質は、温度に応じた量の赤外線を放射しているのです。我々、人間の身体からも放射されています。

赤外線ヒーターは、"発熱体" に電流を流し、数百度に発熱させることで、多くの赤外線を放射させています。赤外線ヒーターに用いられている "発熱体" は、効率良く赤外線を放射できるように、主に以下の種類があります。

遠赤外線・近赤外線のメリット・デメリット

近赤外線では、電気からのエネルギー変換効率としては 約90%と高い効率なのですが、人体への熱吸収率は低く、同じ量の電気エネルギーとした場合、遠赤外線ヒーターと近赤外線ヒーターは、暖房効率としては、最終的には同程度ということになります。

但し、近赤外線は、まぶしさの問題や突入電流の懸念より、小容量のものとなる傾向があります。この特性と、起動時間が非常に速いという点から、当社ではトイレなどでの特に限られたスペースでの局所暖房として検討いただくことをお勧めします。

対して遠赤外線は、近赤外線よりも優れた暖房効果であることなどから、局所暖房 全般的にご利用いただけます。

各部の名称と操作方法

・操作ダイヤル:HIGH / LOW 首振りせず、固定で強 / 弱 運転します。

・首振り角度調節ダイヤル:首振りの角度を120°/ 360°のどちらかに切り替えられます。中間の角度設定はできません。

※画像などはサラマンダーヒーターの画像ですが、ラウンドヒーターでも使い方は同様です。

公的機関でIPx5試験を実施

防水性能を認定された試験機関でIPx5試験を実施しており、毎分 12.5L もの激しい水流を、動作中の機器に放水しています。

延べ3分以上実施した後、正常に動くかどうかが基準となっています。

暖房範囲

サラマンダーヒーター
ラウンドヒーター

開発の経緯

当初、当社のヒーターは壁・天井設置タイプか自立型のスタンドタイプしかありませんでした。

市場にはなかなか無い「屋外用暖房機」ということで多くのお客様からお引き合いを頂きましたが、

その反面、「頭だけが熱いのではないか」「足元が寒い」など厳しいお言葉もいただきました。

そこで企画したのが、「サラマンダーヒーター」「ラウンドヒーター」の商品です。

販売当初は、ロットにより製品がばらついたことによりご迷惑をお掛けしたことも多々ございましたし、360°の首振りに対応するために、ケーブルへの負担をどうやって減らすかなど、目に見えないところでも様々な苦労や葛藤がありました。

特に一般消費者を意識した「ラウンドヒーター」は、防護網を開閉できる仕様に変更したことにより、内部を簡単に掃除できるようになったことで、お客様の満足度向上につながったのではないかと考えています。

その苦労もあって、現在は非常に多くのお客様より好評の声を頂戴しており、大変有難く感じているところです。

提供元:株式会社コンフォー

新着記事