
2021年06月28日
by 株式会社アサヒペン |
公開:2021.06.28 10:30 更新:2021.10.04 16:23
・水性多用途マグカラー(今回は白・ブラウン)
・すのこ
・ポリ手ぶくろ
・布コロナマスカーミニ
・サンドペーパー
・のこぎり
・ハケ
・木工用ボンド
・釘
・金づち
設計図はこちらからダウンロードすることもできます。
https://www.asahipen.jp/howto-make/pdf/vol06.pdf
すのこを使ったアンティーク調の飾り棚の作り方を紹介します。
用意する材料は、すのこ、ポリ手ぶくろ、布コロナマスカーミニ、サンドペーパー、のこぎり、ハケ、木工用ボンド、釘、金づち。
そして水性多用途マグカラーです(今回はブラウンと白を使用)。
すのこ3枚はあらかじめ半分に切っておきます。
ペイント前に、周りを養生し、ハケは手で軽くひっぱり、抜け毛を取り除いておきます。
塗料のつきをよくするためにサンドペーパーをかけます。
次に水性多用途マグカラーをよくふって中身が均一になるようによく混ぜます。
カットしたすのこにペイントします。
塗料が完全に乾いたら、今度は違う色でペイントします。
乾燥を待ってから、次に120番のサンドペーパーをかけます。
塗料が乾いたら飾り棚を木工用ボンドと釘を使って組み立てます。
これで完成。すのこがこんなオシャレに大変身。ぜひ試してみてください。
提供元:株式会社アサヒペン