 
										
				2020年10月05日
| by GUGU | 
 
										
				公開:2020.10.05 19:34 更新:2021.10.04 16:23
ターナー色彩さんのアイアンペイントを使って、100円ストアのフォトフレームをペイントしてみました!
スポンジやサンドペーパーを使えば、もっとリアルな仕上がりになると聞いたので、いざ実践!
 
																												フォトフレームなので、出来上がった後にガラス板がガタつくことなく付ける必要があります。
そのために、まずはマスキングテープを使って塗装したくないところを丁寧に養生しました。
見た目はアレですが、とりあえずOK!
 
																												今回塗装するフォトフレームは、木製ではなくプラスチック製だったので、アイアンペイントのマルチプライマーをまずは塗っていきます。
マルチプライマーを塗ることで、塗料がのりにくい素材と後から塗るアイアンペイントとの密着性を高めてくれるので、実はとっても大事な作業なんですよね〜
せっかくペイントしたのにホロホロ剥がれてきたら悲しいですもんね!
 
																												厚塗りしないようにうすーく塗っていきます。
透明なので、ちょっと分かりにくい…
全部塗ったら2時間程乾かします。
今回は思ったより早く(1時間ちょっと)乾いてくれました〜!
いよいよアイアンペイントを塗っていきます!
 
																												今回はアイアンペイントをスポンジで塗っていきますよ〜
スポンジも、穴が沢山あるいかにも泡切れが良さそうなタイプを使ってみました!より鉄っぽくなりそうです!(勘)
 
																												ポンポンと叩くイメージで塗ってみました!
ハケで塗るより確かに良い感じです。
塗料は使う前にしっかり混ぜておきます。
 
																												鉄感すでにあります!嬉しい!
でも、2度塗りした方がさらによくなるそうなので、一旦乾かして2度塗りしていきます!
大体1時間半くらい放置しました!
 
																												また、スポンジでポンポン叩くように塗っていきます。
 
																												2度塗り完成しました!
おおおいい感じです、鉄感出てますね〜!
 
																												完全に乾く前にマスキングテープを剥がしちゃいます!
剥がしたら、そのまま乾かします。(大体2時間)
乾かしたら終わりではありません!まだやりますよ〜
 
																												今のままでもなかなかにいい感じの鉄感ですが、完全に乾いた後にサンドペーパーで所々ヤスリがけするとさらにリアルな感じになると聞いたので、やってみます!
サンドペーパーは、荒いものではなく細かめのものが良いそうです。
 
																												すでにいい感じです。
 
																												ヤスリがけした後の写真です。
…写真では違いが分かりにくいんですが、所々滑らかな部分が出来たことで、よりリアルな鉄感にすることができました!
 
																												完成です!
良い感じです!いい感じの鉄感です!嬉しい(^^)
 
																												近くから見てもかなりいい感じです!鉄感高め!
スポンジを使って鉄の凹凸感を、サンドペーパーを使って質感を出すことが出来ました!
もし、他にも「これを使えばもっと鉄感アガるよ!」というアイデアお持ちの方がいましたら、ぜひ教えてください^ ^
鉄感の高みを目指してまだまだ邁進していきます!
お読みいただきありがとうございます♪