2020年12月27日

今年の大掃除は“オキシ漬け”で楽ちん!酸素系漂白剤の活用方法

by DCM株式会社

公開:2020.12.27 12:40 更新:2021.10.04 16:23

 

人気の主婦ブロガーが家事ワザを伝授!自分らしい暮らしの作り方

毎日忙しくても、家事から解放されることはありません。それならできるだけラクができて、美しい仕上がりが手に入るコツやワザを知りたい。そこでSNSで人気の主婦ブロガーの皆さんに、ご自分が実践している家事の裏技や時短テクをリレー連載で紹介していただきます。いますぐ実践できるアイデアがたくさん登場しますので、皆さんの暮らしに役立ててください。

人気ブロガーよしママさん

元小学校家庭科教諭。二人の小学生のママ。子どものハウスダストアレルギーで掃除にはまり、ブログ「節約ママのこだわり掃除」を始める。雑誌、WEBで節約や掃除ネタを随時更新中。著書には『家族が笑顔になるおそうじの魔法』(日本文芸社)がある。

大掃除の季節が近づいてきましたね。

限られた時間の中で、普段できない場所をあちこち掃除して、年内中に大掃除を終わらせましょう。

そんなときにおすすめしたいのが、便利な掃除方法である「オキシ漬け」です。

「オキシクリーン」などの酸素系漂白剤に「つけ置き」するだけで、汚れが浮き立ってゴシゴシこする時間を省くことができます。

その上、つけ置きしている間に、他の場所の掃除もできちゃうので時短掃除にもつながります。

ただつけ置くだけなのに、普段は手が届かないすき間汚れまでしっかり落としてくれるなんて嬉しいですよね!

まずは、つけ置きに使う洗剤のご紹介

今回使用するのは粉末の酸素系漂白剤です。

主に過炭酸ナトリウムでできている洗剤で、液性は弱アルカリ性。塩素系のようにツンとはしません。

漂白効果があり、色落ちしやすい衣類やファブリック類のつけ置きもできます。

またアルカリ性なので油汚れなどにも効果的。

塩素系漂白剤などとは併用できませんので、お気を付けてください。

つけ置き中は、必ず換気扇を回して換気してください。

つけ置きの液体は酸素が発生するので、密閉容器などに保存するのは避けてください。

どのくらい使うの?

使用量は説明書を目安にして計量してください。

私は汚れがひどい場合には、洗剤を少し多めに入れて濃度を濃くしたり、つけ置き時間を長くしたりして調節しています。

シンクやバスタブなどをつけ置きに活用する場合は、あらかじめ容量を計っておくようにしましょう。

そのとき、牛乳パックの空箱や1ℓ容器などを利用すると湯量が簡単に量れて便利です。

つけ置き時間の目安は?

衣類やファブリック類などをつけ置きするときは、素材が痛みやすいので15分程度の短めに、茶碗などの漂白も15分程度がよいでしょう。

その他の場所でも、オキシクリーンの場合は最大6時間と記載されています。

つけ置き時間を延長する場合は、様子を見ながら自己責任で行ってください。

お湯の温度は?

使用する洗剤によって適温が異なりますので、こちらも説明書をしっかり読むことをおすすめします。

オキシクリーンは40℃~60℃、シャボン玉石けんは30℃~50℃と記載されています。

避けたい素材は?

ウール、シルクとの混紡品、畳や革など水洗いできない物、ステンレス以外の金属、ボタンなどの装飾品、アクセサリー用品、漆器、金属のサビなどには使用不可です。

さあ、つけ置きをしてみましょう。

① 浴槽とバスグッズ

浴槽いっぱいにぬるま湯を張ります。今回は45℃にしています。

そこに約100gの酸素系漂白剤を溶かします。(浴槽には180ℓの湯が入っています)

しっかり洗剤を溶かしたら、洗面器、いす、ラックなど、お風呂の小物を入れておきます。

温度が下がらないように、お風呂マットを水面に浮かべて、風呂ふたなどをするのがポイント。しかしその際、風呂ふたで完全に密閉せずに、少し開けておくことを忘れずに。

今回は2時間おきました。

つけ置きのときに、洗剤液をブラシなどを使って、壁や風呂ふたなどにも掛けておくと一気にきれいになります。

つけ置き後は軽くブラシでこすりながら洗い流せば、汚れがとつるんと落とせます。

② お風呂の床

お風呂の排水口を栓などでふさぎます。

栓がない場合は2重にしたビニール袋に多めの水を入れて口をしばり、排水口をふさぐようにしています。ビニール袋が浮いてしまう場合は、水の入ったペットボトルなどで上から押さえてもよいでしょう。

浴槽のエプロン部分が外せる場合は、外しておきましょう。

お風呂の床にぬるま湯を流し入れます。

酸素系漂白剤の量はお風呂の広さや湯の深さにもよりますが、手で触って、水がヌルっとしていれば十分の濃度です。

今回は床も2時間おきました。

最後にブラシで汚れを洗い流していきます。

手が届かない場所はシャワーの水圧で流すだけで、汚れがワカメのようにふわふわ浮いてきますよ。

汚れが多い場合は排水口が詰まらないように、排水口用ネットなどを活用するのもよいでしょう。

③ トイレの便器

便器内も酸素系漂白剤できれいにします。そのとき、一緒にブラシもつけ置きするのが私流です。

外出前に、水がたまる部分に酸素系漂白剤を大さじ1程度、パラパラと振りまいておきます。そこにブラシも漬けておきます。

寝る前に行うのもおすすめですが、夜中トイレが使えなくなりますのでご注意を!

最後に便器内をブラシで洗って、水を流せば終了です。

水位線の汚れもブラシの汚れもすっきり!消臭効果も期待できます。

④ 洗面台ボウル

洗面台の栓をして、洗面台でもつけ置きをします。

ぬるま湯を張って酸素系漂白剤を溶かし、歯磨きのコップや石鹸置きなどを一緒につけ置きします。その時に、蛇口などにもつけ置き液をかけておくと同時にきれいになりますよ。

つけ置き後は、こすり洗いをして終了。

歯磨きグッズなどのヌメリが取れるので爽快です。

⑤ キッチンのシンク

酵素系漂白剤を使えば、シンクの油汚れやくすみ、カビなども一気に掃除できます。

シンクに湯を張る前に、排水口に栓をしてふさぎます。

我が家は栓がないので、排水口にビニール袋をかぶせてからしばって代用しています。

シンクにぬるま湯を張っていきます。

わが家のシンクには35ℓの湯が入ったので、大さじ2(約30g)の酸素系漂白剤を溶かして、3時間つけ置きしました。

つけ置きするものは、スポンジや排水口のゴミ受け、水切りなど。ヌルヌルしていて手で洗いたくないようなもの…。

つけ置き中はシンクが使えなくなるので、私は料理をしない昼間に行うことが多いです。

最後はしっかりこすって洗い流していきましょう。

つけ置きをすると、通常のこすり洗いよりも5分の1程度の労力で済む気がします。

その上、こすり洗いよりも隅々まできれいになるし、手が荒れないのもいいですね。

手荒れをしやすい方は炊事用手袋を着用してお掃除してください。

また初めて使う時は、目立たない場所で試してみてから使用してください。

酵素系漂白剤は普段の家事も大活躍します。

例えば、洗濯の際に大さじ1ほど追加しておけばタオルが白くなりますし、キッチンでは茶渋を取ることもできます。

また子供たちの運動靴や上履きも真っ白になりますよ!。

ぜひ大掃除でつけ置きをして、ラクしてキレイに!を実感してください。

編集部からひと言♪

酸素系漂白剤でキレイになるなんてびっくり(*_*)

つけ置きすれば他の作業もできる♪

時短にもなってうれしい掃除術かも!

編集部のおすすめ!買っておくと便利!

グラフィコ オキシクリーン 500g

キッチンの油汚れ、茶渋。洗濯の汗ジミ、黄ばみ、泥汚れなど、キッチン、お風呂場、流し台の様々な汚れを洗浄、消臭します。

丹羽久 過炭酸ナトリウム 500g

チュラルクリーニング派の方にオススメ!酵素のチカラで衣類、食器、まな板、お風呂場のカビ等を消臭、除菌、漂白します。色・柄物にも安心して使えます。排水後も酵素と無害なナトリウムに分解するので安心。界面活性剤不使用。※ご購入はDCMのお店へ。

提供元:DCM株式会社

https://www.dcm-hc.co.jp/

新着記事