2021年02月01日
by サントリーフラワーズ株式会社 |
公開:2021.02.01 03:00 更新:2021.10.04 16:23
サンパラソル、サンパラソルビューティ、サンパラソルジャイアントなど、「サンパラソルシリーズ」の育て方をご紹介します。
・植え付け株数目安を参考にプランターと土を用意して植え付けましょう。
・草花用培養土などの新しい土を使用しましょう。
・大きく成長し根の回りも早いため、深鉢に植え付けるのがポイントです。
・「サンパラソルビューティ」、「サンパラソルジャイアント」はつるがよく伸びるため、植え付け時に、つるを巻きつけるあんどんやトレリスなどの支柱を立てましょう。
・「サンパラソル」は、つるがゆっくり伸びるため支柱がなくても楽しめます。つるが伸びてまとまりが悪くなってきたら、支柱を立てるとよいでしょう。
・支柱につるをからめる際には、上方向だけでなく、下方向や左右に誘引すると花付きが良くなり美しく仕上がります。
※ (左)サンパラソル、(中)サンパラソルビューティ、(右)サンパラソルジャイアント
※ 環境により若干異なります。
・植え付け時に土に含まれていた肥料は、徐々に効き目がなくなっていきます。花をたくさん咲かせるために、追肥として肥料を定期的に与えます。草花用の肥料をご用意ください。
・植え付けの約1ヶ月後から定期的に「置肥」をしましょう。(1ヶ月に1回が目安。)1ヶ月ほど経つと、置肥のかたまりが土にまだ残っていても効果はなくなっています。
・「液肥」を併用すると開花のパフォーマンスが高まります。液肥は植え付けの約2~3週間後から使用すると良いでしょう。
※ お手持ちの肥料に記載されている肥料の使用方法、濃度、頻度を参考にしてください。
※ 元肥が含まれていない土の場合は、植え付け時に土に元肥を混ぜ込んでおきましょう。
・咲き終わった花はマメに摘み取りましょう。花びらだけではなく、花茎ごと切り取ります。
・真夏の特に高温期には花が休むことがあります。
・夏に西日が当たると花が休みがちになります。夏の間はできる限り西日の当たらない場所に置きましょう。
・コンクリートの上にプランターを直接置かず、鉢の下に台を置くなど風通しをよくしましょう。
・基本的には1年草扱いです。また、亜熱帯性の植物であるため、標準的な日本の気候では基本的に屋外で地上部を枯らすことなく冬越しするのは困難です。
・しかしながら、管理方法によっては冬越しできますので、下記をご参照の上、『サンパラソルの冬越し』に挑戦してみてください。
・無事に冬越しすれば、木質化も進んで大きく丈夫に生長し、より見事な花を咲かせます。春になって新芽が出てきたら、ひと回り大きい鉢に植え替えましょう。
・日当たり良い室内に取り込んで管理します。
・室内に取り込む時期は、降霜が始まる頃~夜温が5℃を下回る頃を目安としてください。
・冬期は生育が緩慢になっていますので、水やりは控え目にし、肥料は不要です。水やりをする時は土の表面が完全に乾いたのを確認してから、たっぷりと与えるようにしてください。
・屋内で越冬する場合は、枯れていない茎葉は刈り込む必要はありません。可能であればそのままの状態で管理されることをお薦めします。
・あまりに大きくなっていて室内に置くことが困難な場合は、切り戻す方法もあります。株の生長が停滞する前の10月中旬までに切り戻すのが目安です。(関東以西の場合)
写真左:切り戻し前 写真右:切り戻し後
・株が大きく成長してバランスが悪くなった場合は、一回り大きい鉢に植え替えましょう。
・乾かし気味に管理をしましょう。「土が乾いたら水をたっぷりと与える」を繰り返すのがポイント。常に土が湿った状態では、根が伸びず株も生長しません。メリハリが大切です。
・アブラムシにご注意ください。適正な園芸薬剤で予防と防除をしましょう。アセフェートを含む殺虫剤を使用した場合は、葉に薬害が出るおそれがあるため、ニテンピラムを含む殺虫剤の使用をお勧めします。殺虫剤には花に使用が認められていないものもありますので、ご購入の際にはお店でご相談ください。
A:これらの症状について考えられる主な原因と対策は下記です。
1.過湿
サンパラソルは乾燥した環境を好む植物です。過湿状態が続くと、根が傷み、蕾が開かないまま落ちてしまったり、葉が黄化して枯れたりすることがあります。
【対策】
できるだけ直射日光によく当て、乾燥気味に管理して、新しい健康な根が伸びるのを促進します。
水遣りは「土がしっかり乾いてから鉢底から流れ出るぐらいたっぷり」与え、乾湿のメリハリをつけて管理し、元気な新芽が出てきて回復するまでは施肥をストップします。
2.薬害
サンパラソルは殺虫成分のアセフェートと相性が悪く、薬害を起こし、葉が黄化して枯れ、生育に影響することがあります。
散薬から2~3日後に葉が枯れるなどの症状が出た場合はこの可能性が高いです。
【対策】
水遣りは「土がしっかり乾いてから鉢底から流れ出るぐらいたっぷり」ですが、いつもの2倍程度の量の水を与え、土中の薬剤成分を流すようにしてください。
3.病気
土壌からフザリウム菌というカビに伝染した場合、葉が黄化して枯れることがあります。
この場合、症状が劇的で、発症してから数日間で葉がすべて落ちてしまいます。
【対策】
症状が重い場合は、残念ですが、回復の可能性が低いです。軽症の場合は、土壌に殺菌剤を潅注して様子を見てください。
A:サンパラソルは摘芯(ピンチ)不要です。
もし摘芯(ピンチ)したとしても、しっかりとした元気の良い葉をつけているようでしたら、株自体に問題はございません。ただ、今後の生育に遅れが出ることは考えられます。
A:カイガラムシの可能性があります。まずは葉などを傷つけないように注意しながら歯ブラシなどでこすり落とし、シャワーの水で株全体を洗い流し、その上で農薬を散布していただくことをおすすめします。
カイガラムシは生命力が非常に旺盛で、根絶が難しい害虫です。根気強く続けていくことが重要です。
提供元:サントリーフラワーズ株式会社
新着記事
【新商品】 外出先でもワンプッシュ!アレルブロック触れるところウイルス菌ピンポイントクリア
by アース製薬株式会社
ダニはジメジメがお好き?
by 株式会社 UYEKI
遮光ネットは夏の強い日光と高温から植物を守り、最適な育成環境をつくります
by 株式会社イノベックス
DCMホールディングス
DCMホールディングス
DCMホールディングス
DCMホールディングス