2021年01月26日
by DCM株式会社 |
公開:2021.01.26 15:10 更新:2021.10.04 16:23
家事のアレコレ、健康、安全など暮らしの悩みは尽きないもの。そんなお悩みの解決法を、住生活ジャーナリストの藤原千秋さんにお聞きしました。
「とても不快なので、着るものなど含めて、気をつけているつもりなのですが……。多い日は1日に数回、静電気で「バチッ!」っていうのをやってしまいます。指先は痛いし痺れるし、なんか心臓とかにも悪い気がして、「バチッ」が頻発する季節になると憂鬱になります。どうしたらもっとうまく予防することができるのでしょうか。」
「静電気」とは、一般的に「ものともの」とが触れ合ったり、擦れ合うこと(摩擦)によって発生する電気です。
周囲の空気が湿っていれば、そちらにすぐ流れていってしまう性質があるので、梅雨時などに静電気の「バチッ」が起こりづらいのはそのせいといえます。
でも電気を通しにくい環境(空気が乾燥している)かつ、摩擦で蓄えられてしまった電気が、電気を通しにくい物質に囲まれていた場合、電気はそこにとどまることになります。とどまって、動かない電気=「静」電気といわれるゆえんです。
たまってしまってはいるものの、電気には「流れよう」とする性質があるので、金属のドアノブなど電気を通しやすいものに触れた瞬間、たまった大きな電気が、一気に、指先などといった「一点」に集中して流れてしまいます。
このとき、火花のような音や光を伴い(放電現象)、「バチッ」となるわけです。直接触れていなくても、近づいただけで電気が空中を飛んでしまうこともあります。
冬は、他の季節に比べ、衣類を何枚も重ねて着ていることが多いもの。加えてよく動く人、子どもなどは特に摩擦される度合いも大きいものです。
実はわが家で一番、いわゆる「静電気」の被害に遭っているのは小2の三女なのですが、メカニズムから紐解いてみれば、「なるほど〜」と思わないではいられません。家事やら何やらでせっせと動いている人というのも、そうでない人より「バチッ」が起こりやすいのではないでしょうか。
■冬の乾燥対策記事はこちら
https://www.dcm-hldgs.co.jp/kurashimade/series/season/20190216183041.html
ただ単にこの「バチッ」が、不快なだけなら、我慢すべきなのでしょうか? 実は、私たちの日常生活の中ではピンと来にくいことですが、「静電気」のもたらすもっともわかりやすく大きく恐ろしい害というのは、「火災」を引き起こしかねないということなのです。
例えば可燃性のガスが発生する環境(ガソリンスタンド)や、細かな塵(粉塵)が発生しがちな環境(工場など)では、一瞬の「バチッ」による放電の際に、発生した「火花」が着火源となってしまい、大規模な爆発事故につながることもあります。(意外と件数としては珍しくありません!)
また、「静電気」が引力を生じ、機械類の動作不全を引き起こしたり、「静電気」の力でものに異物が吸いつけられて、変に汚れたりといった害も報告されています。
一般的にドアノブで「バチッ」と来るくらいの電流では命に別条はないと言われていますが、電圧の大きさや流れてしまった部位によっては、強い痛みを生じたり、皮膚にやけどのような跡がついたりすることもあります。
また、「静電気」によって吸い寄せられたホコリで、衣類や身体の皮膚や髪が汚れてしまうという害もあります。春先には特に厄介な花粉なども、この「静電気」で吸い寄せられやすいので、花粉症症状を悪化させる原因になったり、ゆめゆめ軽視できないのでした。
ともあれ「引火」や「爆発」などといったクリティカルな危険に関係の薄い日常の暮らしのなかで、できるだけ自分や家族の「バチッ!」を抑えるために、できることはどんなことでしょうか。
冬場の空気の乾燥が健康に及ぼす悪影響はすでにいろいろ知られており、加湿という営みも一般的になっていると思いますが、その効用のひとつに「静電気発生予防」というのも加えられます。
ただ、加湿のしすぎは別の問題(カビ、ダニの発生、健康被害)を引き起こしますので、湿度50〜60%程度を超えないようにしましょう。
界面活性剤を主成分とした、洗濯用の「柔軟剤」には、衣類の表面を滑らかにし、「摩擦」を起こしにくくする効果があります。つまり「静電気」がたまりにくくなるということです。
コートなど、家庭で柔軟剤洗いなどできない衣類には、同様に界面活性剤を主成分とした「静電気防止スプレー」をかけると、柔軟剤を使った場合と同様の効果が得られます。
ただし、このスプレーは自分でかけることが鉄則。他人にかけてもらうと「バチッ」という現象が起こってしまうことがあるため、注意してください。
木綿や麻、絹、レーヨンなどは、電気を帯びにくい素材です。動くだけで摩擦が起こりやすい上、必ず身につけばければいけない下着などにこういった素材を積極的に取り入れるといいでしょう。
一方、マイナスに帯電しやすいアクリルやポリエステル、プラスに帯電しやすいナイロンやウールを、隣り合わせで着用すると大きな静電気が発生しやすいという点に注意しましょう。重ね着の際に、同じ性質の衣類同士は隣り合っても静電気が発生しにくいので、ぜひ覚えておくと良いでしょう。
電気を通しやすい金属のドアノブなどを指先で触ってしまう前に、電気を通しにくいコンクリートの地面、ドアの面、建物の壁などを「手のひら全体で」一度ベタッと触ることで、身体にたまった「静電気」をゆっくりと逃がすことができます。「バチッ」という前に、まめにこのように放電する習慣を持っておけるといいですね。
オブジェのようなぽってりとしたしずく型の洗練されたフォルムが魅力的なアロマ加湿器「デュードロップ」。大容量の水タンクなので長時間の運転が可能。リビングから寝室まで広い部屋でも十分に加湿できます。白のLEDランプも搭載しているので、ムーディな雰囲気を楽しみたいときにはライトスイッチをONに。また、オフタイマー機能を搭載しているので、寝る前にセットしておけば就寝時にもちょうどよい潤いを保ち、加湿のしすぎを防いでくれます。
抗菌剤配合で衣類の菌の繁殖を抑え、イヤなニオイの発生も防ぐ。蛍光剤が無添加で赤ちゃんの衣類にも使えます。ふっくら効果のすぐれた部分と吸水性のすぐれた部分をバランスよく配合し、肌着やタオルはふわっと肌触りよい仕上がり、ランジェリーなどはしなやかな仕上がりに。
藤原さんもおすすめ!
ものすごく懐かしい香りがする柔軟剤で、好き嫌いなく使えます。洗濯物をコートする効果もあり、衣類がバチバチいいにくくなりました。
<プロフィール紹介>
藤原千秋
大手住宅メーカー勤務を経て、主に住まい・暮らしまわりの記事を専門に執筆。現在は企画、広告、商品開発アドバイザーなど多様な業務に携わる。TV「マツコの知らない世界」に1000個の掃除グッズを試した主婦として出演も。著・監修書に『この一冊ですべてがわかる!家事のきほん新事典』など。
提供元:DCM株式会社
新着記事
【新商品】 外出先でもワンプッシュ!アレルブロック触れるところウイルス菌ピンポイントクリア
by アース製薬株式会社
ダニはジメジメがお好き?
by 株式会社 UYEKI
遮光ネットは夏の強い日光と高温から植物を守り、最適な育成環境をつくります
by 株式会社イノベックス
DCMホールディングス
DCMホールディングス
DCMホールディングス
DCMホールディングス