2021年01月16日
by マース ジャパン リミテッド |
公開:2021.01.16 00:00 更新:2021.10.04 16:23
〈獣医師アドバイス〉
骨への配慮や寒さ対策を忘れずに
冬の寒い時に屋外に出る場合は、洋服などを着せてあげたほうが安心です。骨格上あまり骨が強くないし、ワンちゃん自体も小柄で骨が弱いので、高い場所には上らせないようにトレーニングしましょう。日頃から骨の健康を考えた食事を選ぶことが大切です。
犬は我慢強いうえに、人間のように痛みや苦しさを言葉で訴えることができません。チワワは比較的丈夫な犬種ですが、小型犬で体力がないので、早期発見、早期治療が大切です。愛犬の異常サインをすばやく感じ取れるように、普段から体温や便の状態をチェックしておきましょう。
◆便のチェック
毎回確認
◆体温チェック
平均体温は37.5~38.5℃。体温に限らず、体重、脈拍、呼吸数なども定期的に測っておきましょう。
⚠食べ物を吐く・下痢をする
■食べ過ぎ・消化器系の病気など
原因で一番多いのは食べ過ぎ。普段の食事にも消化吸収のよいものを選ぶといった配慮が欲しいものです。また、食べ過ぎ以外でも消化器系の疾患にはよくこれらの症状がでます。少し様子をみて何度も繰り返すようなら病院へ。
⚠フラフラする・反応が鈍い
■水頭症
脳内に脳脊髄液がたまりすぎる病気です。しきりに頭を壁に押し付ける、フラフラした歩き方をする。発作を起こす、斜視、反応が鈍い、寝てばかりいるといった状態には注意してください。
⚠頭頂部がやわらかい
■泉門開存(せんもんかいぞん)
チワワには成犬になるまでに閉じるはずの頭頂部の骨が閉じない犬がいます。家具などに頭頂部をぶつけないように注意してあげましょう。この症状を「水頭症」と結びつける人がいますが、必ずしもそうとは限りません。
⚠後脚の一方を床に付けずに歩く、ケンケンのような歩き方
■膝蓋骨脱臼・骨折
後脚の膝蓋骨と呼ばれる膝のお皿を支える腱膜のゆるみや、膝蓋骨のおさまる溝が浅いために脱臼を起こしやすく、歩行困難を起こします。また、骨組みが華奢なので高いところから飛び降りただけでも骨折することがあります。普段から高いところに上がらないようにしつけたり、健康で丈夫な骨と関節づくりに配慮した食事を選ぶなどの工夫をしたいものです。⚠しつこい咳
■気管虚脱・ケンネルコフなど
咳の多くは気管支やのどの炎症が原因ですが、気管が狭くなる気管虚脱や、ケンネルコフなどの伝染病の症状の可能性もあります。気管虚脱の場合は、肥満が症状を悪化させますから、食事の量に気をつけましょう。
⚠フラフラとあるく、首を触られると嫌がる
■環軸椎亜脱臼(かんじくついあだっきゅう)
チワワは小さく華奢な身体に比べて頭が大きく、体型的に首に負担がかかりやすくなっています。高いところから飛び降りるなど、大きな衝撃をあたえないように注意しましょう。日頃から骨や関節の健康を考えた食事を選ぶといった配慮もしたいものです。
⚠お尻を床にこすりつける
■肛門嚢炎(こうもんのうえん)
肛門付近の肛門嚢という部分に分泌物がたまり化膿してしまう病気です。お尻をかゆがるようになります。飼い主がシャンプーのときなどに肛門嚢を指でしぼってあげるとよいでしょう。
体は小さくても、実は食欲旺盛で太りやすいチワワ。肥満にならないように配慮してあげたいものです。また、気は強いけれどストレスに弱いという一面もありますから気をつけましょう。
脚や腰、心臓などに負担がかかり、糖尿病をはじめ様々な臓器の疾患と結びつきやすくなります。
室内環境の悪化や運動不足、飼い主の無関心などが原因として考えられます。超小型犬のチワワは、基本的には室内を走るだけで運動量は足りていますが、ストレス発散で散歩にでかけるのも効果的です。歩きながら、遊ばせながら、十分にコミュニケーションをとってください。
提供元:マースジャパンリミテッド
新着記事
【新商品】 外出先でもワンプッシュ!アレルブロック触れるところウイルス菌ピンポイントクリア
by アース製薬株式会社
ダニはジメジメがお好き?
by 株式会社 UYEKI
遮光ネットは夏の強い日光と高温から植物を守り、最適な育成環境をつくります
by 株式会社イノベックス
DCMホールディングス
DCMホールディングス
DCMホールディングス
DCMホールディングス