2021年01月15日
by マース ジャパン リミテッド |
公開:2021.01.15 06:00 更新:2021.10.04 16:23
〈獣医師アドバイス〉
耳・皮膚のチェックを忘れずに
ゴールデンレトリーバーは、垂れ耳で耳の中がムレやすく、外耳炎になりやすい犬種と言われています。耳・皮膚のチェックを欠かさないようにしましょう。
犬は我慢強いうえに、人間のように痛みや苦しさを言葉で訴えることができません。ゴールデンレトリーバーは、被毛の疾患が多い犬種です。被毛の健康の維持には気をつけましょう。また、太りやすい犬種でもある為、理想体重を維持できるようにケアしてあげましょう。愛犬の異常にすばやく気づくためには、普段からコミュニケーションをしっかりと図り、便の状態や体重などをチェックしておくとよいでしょう。犬は我慢強いうえに、人間のように痛みや苦しさを言葉で訴えることができません。ゴールデンレトリーバーは、被毛の疾患が多い犬種です。被毛の健康の維持には気をつけましょう。また、太りやすい犬種でもある為、理想体重を維持できるようにケアしてあげましょう。愛犬の異常にすばやく気づくためには、普段からコミュニケーションをしっかりと図り、便の状態や体重などをチェックしておくとよいでしょう。
症状に思い当たる場合は、様子を見て病院へ。
⚠耳をかく・首や耳を振る・耳アカが多い
■外耳炎
細菌や真菌の感染やアレルギーなどが原因で起こる病気。耳の中がベタベタし、かゆみが起きたり、汚れがひどくなったりします。予防法は耳の中を清潔にしておくこと。原因が食物アレルギーの場合には、低アレルギー性のタンパク質を使用した食事などを選びたいものです。
⚠傷ができるほどひっかく・皮膚がただれる
■アトピー性皮膚炎
遺伝的な体質による皮膚病。ハウスダストや花粉、食べ物、ノミ・ダニなどによってひどいかゆみが起こります。かき傷ができ、ただれたりすることも。薬物での治療や食事の管理が必要です。
⚠ふらふらした歩き方をする
■股関節形成不全(股異形成)
股関節の成長に異常がみられる疾患で、片側だけのこともありますが通常は両側に発症します。子犬が成長するにつれ、後ろ脚が痛そうにしたり、腰がフラフラして歩くのを嫌がるようになります。X線検査で重症と診断された場合は、手術が必要になります。遺伝的要因が大きい病気ですが、カルシウムを与え過ぎたり、子犬の頃から太らせ過ぎることが病気を悪化させるので、正しい栄養管理が重要です。
ゴールデンレトリーバーは、食欲が旺盛で肥満に気を付けたい犬種です。肥満は、腰や脚、心臓への負担を大きくし、糖尿病をはじめさまざまな臓器の疾患と結びつきやすくなります。肥満は毎日の食生活や運動の管理次第で防げるものです。愛犬がいつまでも健康で元気な日々を送れるよう、しっかりした健康管理を心がけてあげましょう。
愛犬を上から見たときの形で、太りすぎかどうかがわかります。
太りすぎ
肩幅から腰幅へのラインが、楕円のような状態。腰のくびれがなく、身体に触れても肋骨や背骨が感じられない。
標準
肩幅から腰幅へのラインが腰の部分でくびれているのが見た目でわかる。肋骨の位置をさわると脂肪の下に骨を感じる。
やせすぎ
腰がひどくくびれている。肋骨も背骨も浮いて、見ているだけで位置がわかる。
●カロリーを落とす工夫を
食事の回数を減らしたり、1回の食事の量を減らしたりなど、摂取カロリーを落とす工夫が必要です。
●きちんと運動すれば太らない
まずは現在の運動量を確認してみましょう。運動不足ならば、定期的な運動をきちんと行うことで効果が上がるでしょう。ただし急激な運動は脚や腰を痛めることもあり、逆効果です。水泳は身体に体重の負荷がかからないのでオススメです。
●ゆっくり続けるのが成功のコツ
急激にダイエットをすると、毛のツヤが悪くなったり、栄養的にも身体に支障をきたすことがあります。焦らずにゆっくり続けるようにしましょう。
※注意
同じ犬種でも、体型はさまざまです。標準体重を超えているからといって一概に太りすぎとはかぎりません。あくまでも愛犬の様子と骨格、脂肪のつき方で判断してあげてください。よくわからない場合は、病院で相談してみるのもよいでしょう。
提供元:マース ジャパン リミテッド
新着記事
【新商品】 外出先でもワンプッシュ!アレルブロック触れるところウイルス菌ピンポイントクリア
by アース製薬株式会社
ダニはジメジメがお好き?
by 株式会社 UYEKI
遮光ネットは夏の強い日光と高温から植物を守り、最適な育成環境をつくります
by 株式会社イノベックス
DCMホールディングス
DCMホールディングス
DCMホールディングス
DCMホールディングス