
2021年02月10日
by エーモン工業株式会社 |
公開:2021.02.10 10:40 更新:2021.11.02 09:28
ドライブレコーダーやナビゲーションのアンテナなどのフロントガラスの上部にカー用品やパーツを取り付けする場合、Aピラーカバーを取り外せば、プロのような仕上がりで配線を隠して取り付けできる事ができます。
ここでは、Aピラーカバーの取り外し方をご紹介します。
内張りはがしとラジオペンチを使用します。
フロントガラス上部にカー用品やパーツを取り付ける時には、Aピラーカバーを取り外す必要があります。
ウェザーストリップを外します。
Aピラーカバーと天井の隙間に、内張りはがしを差し込みひねります。
Aピラーには、エアバックが付いている車両が多く、ロックピンなどで固定されていてる場合があります。
ラジオペンチ等を使用してロックピンを外します。
※車両によって外し方が異なる場合があります。
Aピラーカバーの下部分は、ダシュボードに少し差し込まれていますので、斜めに持ち上げるように引き上げます。
これでAピラーカバーの取り外しは完成です。
提供元:エーモン工業株式会社