2021年03月18日

農林高校の生徒が手指を消毒するウッディペダールを製作!生徒たちの想いとレシピを紹介。

by DCM株式会社

公開:2021.03.18 10:01 更新:2021.10.04 16:23

「Withコロナ」という新しい生活スタイルが浸透しつつある中で、必需品となっているものの1つに「手指の消毒」がありますよね。
お店やオフィス、施設などあらゆる場所で必ずと言って良いほど「消毒液」が設置されています。

最近では足で踏んで消毒液を噴射させる「ペダル式消毒液スタンド」を見かけるようになった方も多くいるのではないでしょうか?
ポンプの部分を素手で触る必要がなく衛生的なので、今後さらに使用する機会が増えるのでは、と感じています。

そんな「ペダル式消毒液スタンド」を、愛知県立安城農林高等学校 森林環境科の生徒さんたちがホームセンターで買える材料を使って製作してくださったので、制作までのプロセスや生徒さんたちの想い、オリジナルレシピ動画をご紹介したいと思います。

「もっと多くの人に使ってほしい」その想いで開発

この「木製ペダル式消毒液スタンド(以下 ウッディペダール)」を製作するに至った背景に、2020年9月からスタートした高校でのプロジェクト活動があります。

そのプロジェクトというのが、「木製ペダル式消毒液スタンドの製作・普及活動」。

生徒さんたちが1つ1つ手作りで製作した間伐ヒノキ材を使用したウッディペダールは、同年11月には近隣の市役所や自動車学校へ販売するに至るなど着実にプロジェクトを進めることができていました。

ところが、受注が増えるにつれ手作りではどうしても限界があると分かり、誰でも簡単に作れるように改良すればもっと多くの人に広めることができるかもしれないと考えた結果、改良版「ウッディペダール」が誕生したそうです。

ここからは、改良版「ウッディペダール」製作において工夫した点、苦労した点などを生徒さんたちに聞いてみたのでご紹介します。

どんな人でも簡単に作れるために工夫したこととは?

① 作業手順を考え、効率のよい方法にした

木材の穴をあける際に必要な印付けや穴あけの作業など、まとめてできる作業は1回の工程で済むようにしたそうです。

例えば、組み立てながら印をつけたり、組み立ての途中で穴をあけたりしないで済むような手順になっています。

作る人のことを考えた作業手順になっているので、無駄な作業がない分作りやすいですよね。

② 寸法の取り間違えを減らす工夫をした

木材を使ったDIYをする際に大変なことの1つは「正しい寸法で組み立てること」。

生徒さんたちは、木材と木材を押し当てて角が揃ったところで固定するなど、寸法の取り間違えを減らすように工夫されたそうです。

細やかな気遣いのおかげで、誰でも簡単に作れるようになっているんですね!

お店で売っている材料で製作できるように工夫したこと、改良したことは?

① 亀裂が入らないようビスの位置や木材の組み合わせ方を調整

ホームセンターで購入した木材を使って安城農林高校で元々作っているものと同じ構造で作ったところ、亀裂が入ってしまったそう。

そこで、木ビスの打ち込む位置や材の組み合わせを調整し、亀裂が入らないように工夫されたそうです。

② 加工が難しかったペダルを改良

元々安城農林高校で作っていたウッディペダールのペダル部分は1枚の板でしたが、そのままだとDIYに不慣れな方にとって難しい加工だったため、3本の木材を組み合わせて作れるように改良されています。

③ 端材を残さない設計

木材というと、どうしても使わない部分(端材)が出てしまいもったいない…という感じる方もいるのでは?

こちらの作品は、なるべく端材が出ないような木取りを考えてレシピが作られているので、無駄なく使えて嬉しいですよね。

④ 使うビスは1種類に限定

木材を使ったDIYをしていると、様々なサイズのビスが必要になるレシピも多くありますよね。

その度に買い足したり、作っている間も使うビスを確認しながら作業したりと意外と面倒…と感じるところに着目し、こちらの作品ではビスは1種類しか使われていないそうです。

1種類に統一することで、必要な材料数を減らしよりチャレンジしやすいように工夫されています。

こういった細かな気遣いが作る側としてもとても嬉しいですし、そこに着目できる生徒さんたちも素晴らしいですよね!

試作は3回、修正は10回以上!苦労したところとは?

今回のレシピ、なんと試作は3回、細かな修正は10回以上重ねて出来上がったものなんだそう!

作る人のことを考え、「わかりやすく」「作りやすい」レシピにするため何度も修正・改良する姿勢が素晴らしいです!

それ以外にも、木材のそりが出て苦労したという経験から「良い木材の選び方」を動画の中で紹介するなど、徹底的に作る人を意識して製作されているんだな、と強く感じました。

【この記事限定!】木取り図&レシピをダウンロードできます!

今回特別に、ウッディペダール作りに役立つ木取り図や印付けの位置を記載したレシピを、安城農林高校の生徒さんたちが作ってくださいました!

下記よりダウンロードできますので、こちらを活用して、ぜひウッディペダールをDIYしてみてください♪

ウッディペダールの作り方は動画でチェック♪

詳しい作り方は、下記の動画をぜひチェックしてみてください。

安城農林高等学校の生徒さんたち自ら材料の選び方から作り方まで1工程ずつとても丁寧に説明されているので、初めてDIYに挑戦する方でも安心して作成することができると思います。

さすが農林高校の生徒さん!と感じる「木材選びのポイント」や「木材カット時のコツ」など見ごたえたっぷりの動画となっています♪

最後に

「より多くの人に使ってほしい」という想いから、ホームセンターにある材料で製作できるように改良した「木製ペダル式消毒液スタンド(ウッディペダール)」。

安城農林高等学校 森林環境科の生徒のみなさんの想いが詰まったこの作品が、1人でも多くの人に届き、多くの人に使っていただけることを願っています。

記事協力:愛知県立安城農林高等学校 森林環境科 森林利用研修班のみなさま

https://anjonorin-h.aichi-c.ed.jp/

新着記事