2021年11月07日

<ガーデニング初心者必見>おすすめの多年草・ハーブ・野菜やその他必要なものを大公開!

by DCM 編集部

公開:2021.11.07 13:00 更新:2021.12.03 08:46

「初心者だからガーデニングの始め方がわからない」

「ガーデニング初心者におすすめの植物が知りたい」

と気になっているかたもいるでしょう。

まず、ガーデニングを始めるために必要な道具がいくつかあります。今回は、初心者が揃えるべきものを紹介します。

また、初心者におすすめの植物として多年草やハーブ、野菜も紹介するので、これからガーデニングを始めるか検討しているかたは参考にしてください。

初心者がガーデニングを始める際に揃えるべきもの

ここでは、初心者がガーデニングを始める際に揃えるべきものを簡単に紹介します。

【プランターでガーデニングをする場合】

・プランター:植物を植えるための容器

・鉢底石:土の水はけや通気性を良くするために、プランターの底に敷く石

・鉢底ネット:プランターから土が漏れるのを防ぐために、プランターの内側に敷くネット

・土:植物を植えるために必要なもの

・肥料:植物が育つための栄養となるもの

他にもガーデニング用品はありますが、初心者がまず始めるのであれば上記5つでよいでしょう。

ガーデニング初心者におすすめの多年草3選

ここでは、ガーデニング初心者におすすめの植物として、多年草を3つ紹介します。紹介する多年草は、以下のとおりです。

【ガーデニング初心者におすすめの多年草】

・マーガレット

・ペチュニア

・ローズマリー

多年草とは、同じ株から2年以上花を咲かせる植物です。1度植えてしまえば、翌年も植え直すことなく開花するため、植え直しの手間を大幅に削減できます。

これより、ガーデニング初心者におすすめの多年草の順番に紹介していきます。

マーガレット

マーガレットとは、キク科モクシュンギク属に分類される植物です。開花時期が11~5月と長い点が魅力です。

寒さに弱いので、越冬させるためには注意が必要です。なお、耐陰性は高く、日陰でも十分に育つことが可能です。

【マーガレットの基本情報】

・科:キク科モクシュンギク属

・草丈:30~100センチ

・開花時期:11~5月

ペチュニア

ペチュニアとは、ナス科ペチュニア属に分類される植物です。開花時期が3~11月と長く、春から冬の手前まで楽しめる点が魅力でしょう。

寒さには弱いものの、暑さには強いといった特徴があります。花の色はピンク色や赤色・黄色・紫色などさまざまで、庭やベランダをパッと明るくしてくれるでしょう。

【ペチュニアの基本情報】

・科:ナス科ペチュニア属

・草丈:10~30センチ

・開花時期:3~11月

ローズマリー

ローズマリーとは、シソ科マンネンロウ属に分類される植物です。開花時期は11~5月であり、長期間鑑賞できる点が魅力でしょう。

寒さにも暑さにも強い点が特徴で、初心者でも育てやすい点が魅力です。強風にも耐えられるほど丈夫であり、料理にも使用できる優れものでしょう。

【ローズマリーの基本情報】

・科:シソ科マンネンロウ属

・草丈:30~200センチ

・開花時期:11~5月

ガーデニング初心者におすすめのハーブ3選

これまでガーデニング初心者におすすめの多年草を紹介しました。次に、ここではガーデニング初心者におすすめのハーブを3つ紹介します。

紹介するハーブは、以下のとおりです。

【ガーデニング初心者におすすめのハーブ】

・ミント

・パセリ

・バジル

これより順番に説明していきます。

ミント

ハーブと聞くと、最初にミントを思い浮かべるかたも多いでしょう。馴染み深いミントは、自宅で簡単に育てることが可能です。

抗酸化力を持つポリフェノールを含んでおり、老化の原因となる酸化を抑制する効果を期待できる点が魅力でしょう。また、胆汁の分泌を促進する効果も期待できるため、胃腸の調子も整います。

ミントは、寒さにも暑さにも強い点が特徴で、ガーデニング初心者でも育てやすくなっています。しかし、日なたでは葉が枯れてしまい、日陰では香りが悪くなるので育てる場所には半日陰を選んでください。

ミントと聞いてあまり想像できないかたもいると思いますが、7~9月頃にはピンク色や白色の綺麗な花が開花します。

【ミントの基本情報】

・科:シソ科ハッカ属

・草丈:20~100センチ

・開花時期:7~9月

パセリ

パセリと聞くと、料理の付け合わせに出てくるイメージを持っているかたも多いでしょう。綺麗な緑色であるうえに、栄養が豊富であるため、自宅の料理を彩ってくれます。

活性酸素を除去するビタミンCや抗酸化作用を持つβカロテンを多く含んでおり、老化の原因となる酸化を抑制できる点が魅力です。また、腸内の有害細菌の繁殖を抑えるアビオールを含んでいる点も嬉しいポイントでしょう。

パセリは、寒さにも暑さにも強いため、ガーデニング初心者でも育てやすい点が魅力です。

しかし、日なたでは葉が固くなってしまい、日陰では十分に成長しないので育てる場所は慎重に選ぶ必要があります。

6~7月頃に白色の綺麗な花が開花します。

【パセリの基本情報】

・科:セリ科・オランダゼリ属

・草丈:20~30センチ

・開花時期:6~7月

バジル

バジルは、暑さに強いものの、寒さには弱い点が特徴です。日なたを好む植物であり、日当たりが良くて、風通しのよい場所で育てます。

また、バジルの種を発芽させるためには20度以上の気温が必要です。バジルを低温で育てると、葉が黒くなってしまいます。4月ごろの気温の変動が激しい時期は、夜は室内に入れておきましょう。6~9月頃に白色の綺麗な花が開花します。

【バジルの基本情報】

・科:シソ科メボウキ属

・草丈:20~60センチ

・開花時期:6~9月

ガーデニング初心者におすすめの野菜3選

これまでガーデニング初心者におすすめのハーブを紹介しました。次に、ここではガーデニング初心者におすすめの野菜を3つ紹介します。

紹介する野菜は、以下のとおりです。

【ガーデニング初心者におすすめの野菜】

・ミニトマト

・ニンジン

・ナス

これより順番に説明していきます。

ミニトマト

ミニトマトは、ビタミンCやカリウムなど多くの栄養素を含んでいる野菜です。小さくて食べやすいことから、若者から大人まで幅広い層に愛されています。

ミニトマトは、老化の原因となる酸化を抑制する効果を期待できます。なぜなら、赤色の皮に含まれるリコピンには抗酸化作用が含まれているからです。

寒さや暑さに弱いため、日当たりのよい涼しい場所で育てる必要があります。6~7月頃に黄色の綺麗な花が開花します。

【ミニトマトの栽培情報】

・科目:ナス科ナス属

・植え付け時期:5月上旬~6月上旬

・収穫時期:7~8月

・収穫方法:手で収穫する

・補足:6~7月頃に開花する

ニンジン

ニンジンは、抗がん作用があると言われているβカロテンを多く含んでいる野菜です。

主に食べる部分である根は、寒さに強いので冬でも問題なく収穫できる点が魅力です。さらに、6~8月頃には白色の綺麗な花が開花します。

【ニンジンの栽培情報】

・科目:セリ科ニンジン属

・種まき時期:7月中旬~8月中旬

・収穫時期:11~2月

・収穫方法:茎の下を持って引き抜く

・補足:6~8月頃に開花する

ナス

ナスは、腸の働きを整えたり、血糖値上昇を抑えたりする食物繊維を多く含んでいる野菜です。その他にも、抗酸化作用があると言われているナスニンも多く含まれており、老化の原因となる酸化の抑制も期待できるでしょう。

また、ナスは暑さには強いものの、寒さには弱いといった特徴があります。日当たりが良く、風通しのよい場所で育てましょう。6~10月頃には、紫色の綺麗な花が開花します。

【ナスの栽培情報】

・科目:ナス科ナス属

・植え付け時期:4月中旬~5月上旬

・収穫時期:7~10月

・収穫方法:枝が折れないようにハサミを使用する

・補足:6~10月頃に開花する

まとめ:初心者でも始め方を理解してガーデニングを楽しもう

ガーデニング初心者は、「どうやって始めたら…」と考えるかたが多いと思いますが、そこまで気を張る必要はありません。

この記事で紹介した、

・プランター

・鉢底石

・鉢底ネット

・土

・肥料

を揃えれば、誰でも簡単にガーデニングを始めることができます。

そして、初心者でも比較的育てやすい、

・マーガレット

・ペチュニア

・ローズマリー

・ミント

・パセリ

・バジル

・ミニトマト

・ニンジン

・ナス

は、ガーデニング上級者にも人気がある植物です。

この記事を見ているかたの中で、ガーデニングを始めようか悩んでいるかたがいましたら、是非参考にしていただき、一歩踏み出してみてくださいね。

新着記事