
2021年05月21日
by DCM DIY倶楽部 |
公開:2021.05.21 09:10 更新:2021.10.04 16:23
SPF 1×6
スリムねじ 35mm
塗料
充電ドリルドライバー
ドリルビット 2.5~3mm
ドライバービット 2番
キリ
尺金
クランプ
■切り口にヤスリを掛けてバリを取る。
■ウェットティッシュで粉塵を拭き取る。
■各パーツに印をつけておく(鉛筆で薄く書くか、マステを貼った上からマジックで書く)。
■1セットごとにラップなどでまとめてキット状にする。
■ネジ留めする位置に印を付ける。
→両端からそれぞれ15~20mmの位置にするとバランスが良い。
■ネジ位置にキリで軽く下穴を開ける。
■電動ドリルで貫通させる(2.5~3mmビット)。
→下穴台に乗せて行うとバリが軽減される。
■切り口にヤスリを掛けてバリを取る。
■ウェットティッシュで粉塵を拭き取る。
■底板に側板を取り付ける。
→電動ドライバー2番ビットでネジ留めする。
→不安定なので、クランプで固定したり他の材を支えにしながら行う。
■側板に背板を取り付ける。
■布ヤスリで角を丸める。
■水性塗料やワックスなどでペイントする。
→塗り分ける場合はマスキングテープで養生してから行う。
■ドライヤーの温風で乾かす。
■完全に乾燥するまで(3日程)
提供元:DCM DIY倶楽部(DCM株式会社)