2021年06月03日
by 和信ペイント株式会社 |
公開:2021.06.03 15:10 更新:2021.10.04 16:23
DIYをやってみたいなと思っていても、なかなかきっかけを掴めず一歩踏み出せない……。そんな方は、未塗装の板に塗料を塗ってみることから始めてみませんか? 『和信ペイント』の『WOOD STAIN(ウッドステイン)』と、『CLEAR CORT(クリアコート)』を使って塗るだけで、簡単にオリジナリティのあるおしゃれアイテムを作れますよ♪
新生活が始まり、気分を一新してスタートを切る時期ですね。今までDIYをしたことがない初心者さんも、新生活をきっかけに自分の部屋にオリジナルの家具を作ってみませんか?
「DIYはたくさんの道具が必要で、テクニックがないと作り上げるのが難しそう……」というイメージを持っている方も多くいらっしゃいます。でも、市販の未塗装の板に塗料を塗るだけで、オリジナリティあふれるアイテムが簡単に仕上がっちゃうんです!
そこで今回は『和信ペイント』の『WOOD STAIN(ウッドステイン)』と、『CLEAR CORT(クリアコート)』を使ってできるルームシェルフの作り方をご紹介します。詳しく見ていきましょう♪
こちらが今回DIYで作るルームシェルフ! 板にお好みの色のウッドステインとクリアコートを塗るだけの簡単DIYです。お部屋にあるとインテリアのアクセントになる上に、ちょっとしたモノを置けて便利です。
・WOOD STAIN(ウッドステイン)180ml ライトブラウン、ダークブラウン
・CLEAR CORT(クリアコート)180ml グロスクリア、マットクリア
・水性ハケ(ステイン、ニス用)
・ラックハケ(スパイスラック塗装用)
・塗料カップ
・ウエス
・サンドペーパー#240、#400
・サンディングブロック
・コロナマスカー
・パイン材
270mm×900mm 1枚
270mm×1200mm 1枚
100mm×350mm 2枚
・レンガ 12個(制作したいラックの高さに合わせてお好みでご用意ください)
ニス用のハケは、適度なしなりがある山羊毛を使ったハケをお勧めします。豚毛など硬い毛のハケを使うと、ハケの跡がつきやすくなるので注意してください。
また、水性系のニスに動物毛のハケ(特に新しいハケ)を使うと、使用中にハケが固まりやすい傾向があるため、水性系のニスにはナイロンのような人工毛のハケをおすすめします。今回は水性なので、ナイロンハケを使用しました。
1.下地処理として板を研磨していきます! これは仕上りを左右するとても大切な作業です。サンディングブロックにサンドペーパー#240を付けて磨くと塗装面を平滑にでき、さらに直接手で磨くと起こる摩擦熱を防いでくれます。
2.木目に沿って磨きます。木目に沿って磨くと、磨きキズが目立たなくなります。
3.ウエスで研磨カスを除去します。研磨カスが残っていると塗装時にハケに付いてしまい、きれいに仕上がりません。
まず、色塗りの前に汚れ防止のために作業台をコロナマスカーというビニールで保護します。これで塗料が垂れても安心です♪
保護が完了したら、いよいよウッドステインを塗っていきます! ウッドステインは色移りしにくい水性着色料。単品で色塗りができ、板の木目を活かしながらほどよく色づきます。それでは具体的な塗り方を見ていきましょう。
1.ウッドステインは、使う前によく振り、混ぜてください。混ざりが不十分ですと、最初と最後で色の濃さが変わるので気を付けてください。
2.まずは側面など塗りにくいところから塗ります。側面→天板(表面)の順に塗装していきます♪
3.ウッドステインはたっぷりと使うのがコツ。薄く塗るとつなぎ目が目立ってしまいます。
4.全体をまんべんなく塗ったら乾く前に、ウエスで擦り込み、余分な着色剤を吸い取って約2時間乾燥します。しっかり乾燥させると、木目が鮮やかに出ます。ドライヤーなどは使用せず、自然乾燥でOKです。
1.今回は色を濃く仕上げたいため、1回目の乾燥後に2回目の色付けをします。色の濃淡はお好みで調節してくださいね。
2.ウエスで擦り込み、約2時間乾燥します。こちらも自然乾燥でOKです。
ウッドステインを使ってみる!
http://www.washin-paint.co.jp/product/type/wood-atelier/wood-stain
ウッドステインが染み込んだら、次はクリアコートという水性ウレタンニスを塗っていきます。木の表面をコーティングして、キズや汚れから守り、落ち着いたマット調に仕上がります。
グロスクリアというタイプはつやありで仕上がるので、お好みでお使いくださいね。
1.まず、クリアコートをよく振り、混ぜてください。混ざりが不十分ですと、最初と最後でツヤが変わってしまうので注意しましょう。
2.使用する前に水に付けてしぼって使うと、ハケの根元が固まりにくくなります。クリアコートは乾燥が速いため、ハケが固まりやすいです。
3.塗りづらい側面部分から塗ります。
4.木目に沿って薄く塗り、約90分ほど乾燥します。厚塗りは乾燥不良の原因になるので気を付けてくださいね!
1.サンドペーパーの#400で軽く磨きます。この工程はツルツルに仕上げるポイントになるので丁寧に行いましょう。
2.ウエスで研磨カスを取り除きます。
3.2回目からはクリアコートの吸い込みが抑えられるため、カップの縁で余分な塗料を落とします。
4.木目に沿って薄く塗り、再度約90分ほど乾燥します。厚塗りは乾燥不良の原因になるので注意してください。
クリアコートを使ってみる!
http://www.washin-paint.co.jp/product/type/wood-atelier/clear-coat
使用したウッドステインとクリアコートは、どちらも食品衛生法に適合しているので、コップや食品など置くための棚として安心して使えます。部屋に置くサイズに板を合わせて選べば、自分好みの棚に仕上がります。
ウッドステインのみで仕上げたスパイスラック
「DIYってちょっと難しそう」と思っていた方も、今回作ったルームシェルフなら気軽にチャレンジすることができますよ♪ 色塗りはウッドステインのみでも仕上がりますが、防水性が必要な棚を作る場合は、クリアコートで保護してあげてくださいね。
ウッドステインはさまざまなカラーがあるので好みに合わせて選べます。オリジナルの色合いにしてお部屋をコーディネートするのもおすすめです♪ ぜひ、みなさんもこの春DIYを始めてみてください!
「和信ペイントの塗料をチェックする♪」
https://www.washin-paint.co.jp/lp/wood-atelier-corp.html
提供元:和信ペイント株式会社
https://www.washin-paint.co.jp/
※提供元承諾の上、「LIMIA」の内容を元に掲載しています。
新着記事
【新商品】 外出先でもワンプッシュ!アレルブロック触れるところウイルス菌ピンポイントクリア
by アース製薬株式会社
ダニはジメジメがお好き?
by 株式会社 UYEKI
遮光ネットは夏の強い日光と高温から植物を守り、最適な育成環境をつくります
by 株式会社イノベックス
DCMホールディングス
DCMホールディングス
DCMホールディングス
DCMホールディングス