2021年03月23日

引越し準備お役立ち情報!~手続き・荷造り~

by DCM 編集部

公開:2021.03.23 08:45 更新:2021.10.04 16:23

転勤・進学・結婚・一人暮らしなどで引越しが決まった!
引越し準備をしなければいけないけどいつから何から始めたらいいのかわからない・・・。
そんな方へ引越し準備のスケジュールから荷造りする時の便利アイテムや、引越し後の挨拶やおすすめアイテムをご紹介します。

~手続き編~ 引越しのやることチェックリスト一覧

引越しが決まったら荷造りも大変ですが、各種手続きなど引越しが短い期間でいろいろな準備が必要です。

いつからどんな手続きが必要なのかリストからご紹介します。

【1か月前】

引越しが決まったらまずは引越しの業者の決定と、現在の住居の解約手続きなどが重要となります。

子供さんがいる場合は転校の連絡をまず入れましょう。

住まいの市町村・または都道府県をまたいでの引越しの場合は荷物や自家用車の輸送が何日間必要か調べておくと日程の調整がスムーズとなります。

【2週間~1週間前】

転出届や国民年金・国民健康保険の手続きは引越しする14日前になったらようやく手続きができます。

インターネットなど契約していたら引越し先ですぐ利用できるよう優先的に済ませておきましょう。

粗大ごみの処理やいらないものは早めに処分しておくと後々の引越し準備が楽になります。

各自治体によって処分方法は異なりますのでご確認ください。

リサイクルショップなどを利用するのもいいですね!

【1週間前~2、3日前】

引越しまで1週間を切ったらやることが増えていきます。

特に電気・ガス・水道の解約と新住所での新規契約や郵便局への転居届などは必ずやらなければいけない事なので、漏れなくやりましょう!

それと不要なものの処分と梱包作業です!

引越しまでの期間で使用しないものは先に梱包しておきましょう。

【前日】

引越し前日となりました。

当日は荷物の積込みなどでバタバタするためご近所さんへの挨拶を済ませておきましょう。

荷物に関しては最後まで使うもの(石けん・シャンプー・トイレットペーパーなど)や引越し先ですぐ使うものを分けて梱包しておくと引越し先ですぐに取り出すことができるのできっちり仕分けしておきましょう。

【当日】

いよいよ引越し当日!

引越し業者作業中、新居先ですぐに使いたいもの・割れ物などがあれば指示を出しながら運んでもらいましょう。

ごみも発生するので処分しながら荷物の積み残しがないかもチェックしましょう!

引越しが終わったら感謝の気持ちも込めての掃除も忘れずに!

【引越し後】

新居に入ったら荷物の受け取りをします。

荷物の個数の確認や破損物がないかチェックしましょう。

荷物の受入れと同時にガスの立ち会いも段取りしておけば当日ガスの利用が可能となります。

※電気・水道は契約していれば立ち会いの必要はありません。

その後転入届・運転免許証の住所変更などの各種手続きを進めていきましょう。

短い期間でやるコトがたくさんありますが、チェックリストをあらかじめ用意しておけば漏れなく作業できます。

リストを参考にして1つずつ対応していきましょう!

~荷造り編~ どこから荷物を梱包したらいいの??

梱包は【普段使わないモノ】から【ギリギリまで使うモノ】の順番で。

梱包は段ボールに詰めるだけの作業のようですが、何から詰めていくのかは非常に重要なポイントとなります。

【まず段ボールに詰めていきたい荷物例】

●書籍や写真など日常使わなくてもいいもの

●シーズンオフの衣類や家の奥に眠っているもの

●買い置きしている日用品

●来客用のグラスや他の物でも代用できる食器

引越しまでに使う予定のない商品は時間の余裕があるうちに真っ先に段ボールに詰めておきましょう。

詰め終えた荷物はマジックでしっかり何が入っているか記載しておけば引越し後の開梱作業がスムーズになります。

【引越しギリギリまで使用する荷物例】

●キッチン用品

 調理器具・調味料など

●バス・洗面・トイレ用品

 タオル・トイレットペーパー・シャンプーなど

●衣服

●布団

引越しまでに使わない荷物を梱包したら引越しギリギリまで使う荷物を段ボールに詰めていきます。

これらの荷物はそのまま段ボールの封はせず、引越し前日または当日に封をします。引越しギリギリまで使っていた荷物は、引越し後もすぐに使用する可能性があります。

※トイレットペーパー・清掃用品・カーテン等

段ボールの封をする時はカラーテープ等で色分けすると荷物の仕分けが楽になります。

【例】

・赤いテープで梱包・・・すぐ使う荷物

・黄色テープで梱包・・・ワレモノ

荷造り必要アイテム

【段ボール】

荷物によって大きさの使い分けをしましょう。

書籍や写真などの重量物は小さな段ボールを、衣類やタオル・シーツなど軽いかさばるものは大きな段ボールに入れるのがおすすめです。

【布粘着テープ】

梱包する際に色分けするとスムーズに開梱できます。

ワレモノ・すぐ使うモノ・部屋別など色分けすると荷物の開梱の優先順位が楽になりますね。

【クロステープ】

軽く引き出せ、スパッと切れます。作業性抜群で粘着力もあり剥がす時も簡単に剥がすことが出来ます。

エアーキャップを仮止めするのに最適です。

【束ねるラップ】

クルクルっと巻き付けて、ピッと切るだけ。

バラバラになりやすい段ボールや延長コードなどをまとめるのに便利です!

その他食器や付属品のある家電など引越し時に1本用意しておくと作業がはかどります。

引越しが終わったら

ご近所への挨拶

無事引越し作業が終わって荷ほどきや片づけをして一安心したところで、忘れてはならないのはご近所へのご挨拶です。特に小さな子どもがいる家庭は、いつ近所の人のお世話になるかわかりません。

マンションの場合は上下左右のお宅と管理人さんへ挨拶をしましょう。

一軒家の場合は、いわゆる向こう3軒両隣(道路を挟んで向かい側のお宅3軒と左右のお隣)と自治会や町内の会長です。その際、ゴミの出し方など聞いておけば、今後のおつきあいもスムーズにスタートします。

新居でのおすすめアイテム

コンパクトにまとまる大容量水切りセット 『YOHAKU-余白-』

コンパクトと大容量。

相反する要望を叶えた新発想の水切りかご『YOHAKU-余白-』

とってもコンパクトに見えますが、見た目以上に食器も入るし、普段は水切りとして、いざという時は洗い桶にもなります!

新居のキッチンが狭くて困った!

そんなお悩みを抱えている方にぜひオススメです!

詳細の記事はコチラ

https://mirateo.jp/recipe/87d76c2c-30a2-4b79-b6fc-f422e7a746fe/dictionaries

すべての掃除道具が一つに!見た目もスッキリ収納『Sattoシリーズ』

日々のお掃除で欠かせないお掃除グッズですが、種類がある分、形や大きさ、長さ等が違ってまとめようとしてもかさばってしまって場所が取られてる…なんてことありませんか?

そんなお困りを『Sattoシリーズ』が解消!

意外とかさばるお掃除用具を一式セットにしてしまうことで、スッキリまとめて収納が出来ます!お掃除が一層ラクになるかも!

詳細の記事はコチラ

https://mirateo.jp/recipe/2a27237c-0379-43f2-9df3-a8e4eafa1408/readings

新着記事