
2021年05月14日
by DCM 編集部 |
公開:2021.05.14 12:10 更新:2021.10.04 16:23
1×4材でベンチ型プランターを作ろう!
材料
・ホワイトウッド 1×4 6F
道具
・ドライバドリル、インパクトドライバ
・ビット(+2番、下穴用2.5mm、水抜き穴用8mmまたは10㎜
・さしがね
・サンドペーパー
・塗料
・塗装具
ホームセンターで木材をカットしてもらえます。
底板Bと側面Dを組み立てる。
ビスを打つ箇所に印をつけてから貫通で下穴をあける。
ビス止めする箇所に印をつけ、下穴(貫通穴)をあける。
綺麗に塗装するには、脚とプランター部分を別々で塗ると仕上がりが良く、塗りやすいです。
※屋外でプランターとして使用される場合は、防虫防腐剤が入っている木部塗料を塗って下さい。
※乾燥時間が必要です。
ビス止めする箇所に印をつけ、下穴(貫通穴)をあけ、鉛筆の印が無い方からビスを打つ。
鉛筆の印が無い方からビス止めする。
下穴をあけてから、ビス止めする。
プランターで使用する場合は、底に8mmまたは10㎜程度の穴をあける。
完成です!