
2021年07月11日
by DCM株式会社 |
公開:2021.07.11 09:10 更新:2021.10.04 16:23
2019.05.28
割箸を使って手軽にDIY! 落ち着いた雰囲気の間接照明が できちゃいました!
・DCM 元禄割箸 100膳
・DCM LED電球 E26口金
・コード付きソケット
・カッター
・紙やすり
・接着剤(木工用)
今回は完成サイズが高さ20cm程になるように、約80膳の割箸を使用します。割箸をわります。
【ポイント】
割箸がきれいにわれない場合は、割箸の両面のわれ目をカッターを使って軽くなぞってからわると、簡単にきれいにわることができます。
すべての割箸にやすりをかけます。
【ポイント】
やすりをかけることで手触りがよくなります。また、塗料が塗りやすくなります。
接着剤をつけながら、割箸を重ねていきます。
【ポイント】
外側に15mm程出して重ねていきます。
中に電球をセットしたら完成!
お好みで塗料を使ってペイントしましょう。水性塗料や木目の残るオイルステインがおすすめです。今回は水性ウレタンニス(オーク色)を使用しました。
提供元:DCM株式会社