2021年09月29日
by 日本ペットフード株式会社 |
公開:2021.09.29 16:10 更新:2021.10.04 16:23
犬・成猫の約80%が「歯周病」に罹っているといわれています。歯を失うだけでなく、重篤な病気をも引き起こすことがある「歯周病」。正しい知識と歯磨きによってワンちゃん・ネコちゃんを守ってあげましょう!
私たちは毎日の歯磨きを習慣としていますが、ワンちゃん・ネコちゃんはどうでしょうか?いつもドライフードを与えているのでしていません。っという方いらっしゃいませんか?
今や成犬・成猫の約80%が「歯周病」に罹っているといわれています。歯を失うだけでなく、重篤な病気をも引き起こすことがある「歯周病」。正しい知識と歯磨きによってワンちゃん・ネコちゃんを守ってあげましょう!
ではなぜ、歯磨きが必要なのでしょうか?野生の場合、獲物の皮やすじ肉を噛み切ることで歯のブラッシングがなされ歯垢が付きにくかったのですが、現代はウェットフードの様なやわらかいものから食べやすいサイズのドライフードなど歯垢が付きやすい食生活へと変化しました。そして、医療や環境により寿命も日々伸びています。つまり歯垢・歯石の蓄積年数も同じように伸びてきたわけで、言うなれば「歯周病」は現代病となります。
「歯周病」は大きく分けて「歯肉炎」と「歯周炎」に分けられます。「歯肉炎」とは歯茎に軽度の炎症が起きている状態をいい、これが進行して顎の骨や歯根膜にまで及ぶと「歯周炎」となります。つまり「歯周病」とはこれら歯の周りの炎症の総称をいいます。
・口臭がある。
・歯石が付着している。
・歯肉に赤みや腫れがある。
・歯茎からの出血
・歯のぐらつき
・食べるのに時間がかかるようになった。など
この他にも重症化すると化膿して顎に穴が開いたり、骨折を起こすこともあります。また、歯石が付着していることによって細菌が血液によって全身に回り、肝臓や腎臓、心臓にも影響を及ぼすことが知られています。
本来、ワンちゃん・ネコちゃんは人と比べて「虫歯」にはなりにくいといわれています。それは人の口内環境が弱酸性の状態であるのに対し、ワンちゃん・ネコちゃんの場合は弱アルカリ性。(虫歯菌は弱酸性の環境下で増殖します。)
しかし、この弱アルカリ性は虫歯になりにくいが歯石が溜まりやすいという特徴をもっています。歯垢が溜まり放置してしまうと歯垢に潜んでいる歯周病菌が出す毒素によって歯茎が炎症を起こします。また、ワンちゃん・ネコちゃんの歯垢は人とは違い、2~3日で歯石になってしまいます。そして一度歯石になってしまうと動物病院などで専用の器具や場合によっては全身麻酔で歯石を除去しなければなりません。これは小型犬や老犬・老猫にとって大きなリスクとなります。
また、ワンちゃんの歯垢がついてしまう原因には、遺伝性の不正咬合(噛み合わせ)や乳歯遺残(乳歯が生え変わらない)などが起因する場合もあります。そしてネコちゃんの場合は「歯肉炎」の原因にウイルス感染(猫エイズ・猫白血病)によることもありますので病院で定期的にチェックしてもらうことが大切です。
日頃、やわらかい食事ばかり与えていませんか?ウェットフードや手作りフードなどは水分が多く歯垢が付きやすくなります。市販のドライフードでも特殊な形状で歯垢が付きにくくなるものもありますので試してはいかがでしょうか。
しかし、完全に歯垢を取り除く事は不可能なので日頃のケアで歯垢を取り除いてあげることが大切です。本来であれば、子犬・子猫の時期から歯石予防を始められるのが望ましいのですが、成犬・成猫であっても顔回りや口周りを触ることから慣らして、ガーゼなどで歯をぬぐったり歯ブラシを使うことができます。人もワンちゃん・ネコちゃんもストレスにならないように焦らずゆっくり進めていきましょう!
人は歯が痛くなったり腫れたりしたら歯医者さんで治療すればよくなることが多いのですが、ワンちゃん・ネコちゃんは日頃の様子から変化に気づいてあげるしかありません。そして、例え動物病院で歯石を取り除いてもその後ケアをしなければまたついてしまいます。痛い思いや健康のリスクを考えると毎日の歯磨き習慣を身につけましょう!
提供元:日本ペットフード株式会社
新着記事
【新商品】 外出先でもワンプッシュ!アレルブロック触れるところウイルス菌ピンポイントクリア
by アース製薬株式会社
ダニはジメジメがお好き?
by 株式会社 UYEKI
遮光ネットは夏の強い日光と高温から植物を守り、最適な育成環境をつくります
by 株式会社イノベックス
DCMホールディングス
DCMホールディングス
DCMホールディングス
DCMホールディングス