カテゴリ別記事一覧

カテゴリ「DIY」に該当する記事一覧

【すのこで簡単DIY】ソファー下 引き出し

片付けが苦手な家族なので、リビングの収納が圧倒的に足りませんでした(>_<) そこで、ソファー下の空きスペースに、子ども達のおもちゃや小物などを収納できる引き出しを作りました! 今回は、なるべく、ノコギリカットの作業が少なくて済むような作り方です。 ソファーの下って、すぐにホコリがたまってしまうので…この引き出しを置くことで、ここはしっかり掃除をしないと! と、自分を奮い立たせることができるようになったのも良かったです(^^)

by 暮らしニスタ編集部

木材をはめ込むだけ★簡単窓枠DIY!

リビングのテレビの後ろの窓を、ブラインドからカーテンに替えました。 カーテンに替えると、窓が目立つようになったので可愛くしたいな♪と思い窓枠をDIYしました。 簡単窓枠の作り方です★

by 暮らしニスタ編集部

DIY*エアコンの室外機カバーを手作りしました。

室外機カバーを買うとなると結構値段が高いので、自分で作ってみることにしました。 よくある前面ルーバーは温風がこもるので、前面オープン型で上部に植物を置いて、室外機に日差しが直接当たるのを避けるような形にしました。 それに、室外機特有のプラスチックで無機質な雰囲気を払拭したかったのです。 今回、木材と金物、塗料で2,000円位で完成しました。

by 暮らしニスタ編集部

簡単DIY!アンティーク風小物収納BOX

ホームセンターで購入した板で、小さめの小物用収納BOXをDIY。 手持ちの保存容器を収めたかったので、容器がハマる大きさに採寸して作りました。 仕上がりはもちろんシンデレラフィット ♪ 背面をちょっとオシャレにしたことで、ディスプレイも楽しめる収納BOXになりました。 今回はドライバーも使わず、クギとボンドのみで完成! 簡単にできるので、モノづくり初心者の方にもオススメですヽ(^^*)

by 暮らしニスタ編集部

ドリル&ドライバーで作る、とにかく使えるウッドボックス

DCMが展開するオリジナル工具を使ってDIYを楽しむ「DCM de DIY」。第2回目となる今回は、DCMブランドの『ドリル&ドライバー』をピックアップ。自宅にひとつあれば、収納や片付けでとにかく使えること間違いなし。

by DIYer(s)

DCMのお店でDIY教室を開催!瀧本真奈美さんにキュートなシェルフ作りを教わろう♪

ナチュラルテイストのインテリアやDIYアイデアが人気を呼び、今やカリスマ的存在となったブロガー、瀧本真奈美さん。最近では地元のテレビ局にレギュラー出演するほか、2017年には3冊目の著書を上梓。ルームスタイリストや整理収納コンサルタント、ワークショップ講師としても全国からラブコールが殺到しています。

by DCM DIY倶楽部.com編集部

人気のメイソンジャーデザインのストリングアート♪

好きな形や好きな糸の色を組み合わせて、自在にデザインを楽しむことができるストリングアートの紹介です!釘を木材に打ち付けて、紐を絡めると立体的に浮かび上がるデザインがとてもかわいい。 今回はメイソンジャーにドライフラワーが生けられるデザインにしてみました★

by 暮らしニスタ編集部

人気急上昇♪注目のキャベツボックスをDIY!

ヨーロッパなどでキャベツの収穫で使われていたキャベツボックス。底が網になっているのでデザイン性も高く、インテリア雑貨として注目されるアイテムです。今回はホームセンターの木材を使って簡単に手ごろにキャベツボックスを作ってみました。ボックス作りの基本となるDIYですので、作り方を覚えれば色々な素材でボックスが作れます。 収納はもちろん、ディスプレイを楽しめるインテリア雑貨としても使えます。

by 暮らしニスタ編集部

ダサくて古いこたつを男前ウッドデスクにリメイクDIY!

ダサい古いこたつが男前に変身♪ というのもこのこたつ、15年ほど前の古いこたつでして・・家を建てる時に、倉庫にしまったまま早10年も放置していたものです^^;コードもセットで置いてありました。一応使えるかチェックしたところ、バリバリ現役でつかえるではありませんか!サイズも小ぶりでちょうどいい、リメイクすればなんとかいける!ということで、自分好みにリメイクして使うことにしました^^リメイクしたことで見事復活^^我が家のリビングに馴染むデスクになりました^^

by 暮らしニスタ編集部

DIY♪子供の靴をスッキリ可愛く収納❗️

我が家は築30年のマンションです。玄関も狭く3人の子供の靴も収納に限りがあります。 そこで、玄関ドアの横にある、少しの隙間に2歳の息子だけの靴収納棚をつくってみました。 2歳の息子の靴だけなので、奥行も幅もとりません♪( ´▽`)スッキリです!

by 暮らしニスタ編集部